menu

誰も言わなかったお金儲けのツボ

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

ビジネスで儲けを出すには
どうすればいいのでしょうか?

・お客さんの数をもっと増やす
・購入頻度を上げてもらう
・経費を節約してコストを削減する

どれも正しいですが儲けを出すために
一番大事なことはそこではありません。

では一体何が大事かと言うと、
それはできるだけ高く商品を売ることです。

もしあなたの商品を今の価格よりも、
高い価格で売ることができれば、
ビジネスは生まれかわります。

利益は何倍にもなるでしょう。

それを自分の収入としてもいいし、
その分、広告費などにも投資して
もっと事業を拡大してもいいでしょう。

しかし、単に価格を高くするだけでは
売れにくくなってしまうだけです。

では高く売るにはどうすればいいのでしょうか?

それがこの本

「世界一ずる賢い価格戦略」

この本には、
・商品を高く売る秘訣
・割引するときの見せ方
・無料の使い方
・不況下での価格戦略

などなど、
買う側の価格に対する心理を鋭く突いた
誰も言わなかったお金儲けのツボが書いてあります。

そして実はこの本には
もっと大事なことが書いてあります。

それは価格を間違えると
商品は「売れない」ということ。

人は缶ジュースに1万円も出して
買ったりはしないように

どれだけ付加価値を付けても
商品の価格を間違えてしまうと
さっぱり売れないのです。

つまり価格ひとつでせっかくの商品を
ダメにしてしまうことが多々あるわけです。

もし、自分の商品・サービスを
もっと高い価格、本来の価値の分の価格
で売りたいと思うなら、この本は必読です。

「世界一ずる賢い価格戦略」

どういう商品がいくらで売れるのかを
事前に知っていれば利益を最大化するのも
そう難しい話ではありません。

もしあなたが、 何かを売る仕事をしているなら、、
何か新しいビジネスを考えているなら、、
売っても売っても利益が出なくて困っているなら、、

オススメなので
是非チェックしてみてください。

「世界一ずる賢い価格戦略」

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

computer-2170392_1920起業家で成功する為におススメのパソコン集中力アップ術を伝授します。

3683249_s激減の無料レポートスタンドでおすすめは2つ!無料レポート掲載の別手段とは?

関連記事

  1. 91b53bc30e86ee95e20c1e64981eb40d_s

    お客様が集まるオンラインコンテンツの作り方

    こんにちは、今橋です。もし、あなたが・インターネットからの集客が…

  2. doctor-1193318_1280

    AIに仕事が奪われていく未来で生き残るには?

    こんばんは、渡辺修一です。これから10~20年以内にAIの進化によって奪われるであろう人間の…

  3. cac9ec2ab0fab21f8b19226c56fc67b1_s

    人生が変わるときは一瞬

    こんにちは、今橋です。あなたは周りの人にバカにされた事ってありますか?「…

  4. 高浜原発

    原発を建設するためには典型的必要悪が不可欠

    こんにちは、今橋です。高浜原発を運営する関西電力の幹部たちが高浜…

  5. e18adcb559b8e1cffd1995d9c9c0c816_s

    新しいビジネスで勝つための最強の選択術

    こんにちは、今橋です。・もしあなたが、好きなことで起業したいなら、なぜ最初に、商品・…

  6. building-2560843_1280

    営業辞めたいのは甘え?辞めたい理由を整理し、あなたに合った仕事を…

    こんにちは、甲斐翔太です。「営業を辞めたい」と思っているけれど、周りから「甘えるな」と言われ…

  7. office-625892_1280

    初心者が起業するためには?徹底的にやさしく解説します!

    現在会社員として働いている方で起業したいと思っている方も多いと思います。でも起業って身近に起…

  8. publicdomainq-0008944ngr

    会社から身を守るにはどうすればいいか

    真面目な人ほど、仕事に対して責任感を持ちすぎて、いわゆる『うつ状態』になってしまうことが多いです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP