menu

「a8でアフィリエイト」が初心者の鉄板 迷ったら王道を行け

The following two tabs change content below.
けんすけ
SEとして各大手企業・金融機関の会計システムの構築に携わる。60歳を前にして、会社に頼らない生き方を決意して起業。ネットビジネスを開始する。その後、サイトアフィリエイト、メルマガ、アドセンス、ユーチューブなど多方面に事業を展開。 月収7桁を目指して奮闘中である。気になる方はこちらをクリック

けんすけ@生涯現役~60にして立つ~

定年後起業のけんすけです。

私の詳しいプロフィールはこちら

⇒けんすけメルマガ登録ページ

「a8でアフィリエイト」は、ASP選びの王道ですね。

a8とはご存じ「A8.net」という大手ASPのこと。ASPはメーカーとアフィリエイターを仲立ちする専門業者のことです。

アフィリエイターは、まずASPに登録して、紹介する商品を選びます。

実はASPにもいろいろあって、特に初心者はどこを選べばいいか迷います。

そんな時は、まず手始めに「a8」に登録しておきましょう。

大手で信用もあり、商品も豊富。

a8だけでアフィリエイトを続けても、さほど不自由は感じないでしょう。

a8でアフィリエイトをするメリット

a8にはアフィリエイターにとって嬉しい、多くのメリットがあります。

そのいくつかを紹介していきますね。

商品が豊富

a8のメリットは、まず第一に商品が豊富なこと。

a8に依頼している広告主は17000社に上り、これは業界最大規模。

人気商品はもちろん、新商品もぞくぞくと追加されるので、商品の選択肢が広がります。

商品選びはアフィリエイトの肝となるところです。

商品選びで間違えてしまうと、いくらがんばっても報酬はあがりません。

仮に「この商品だ!」というものを見つけても、ASPに登録がなければ、紹介することができません。

だから、商品が豊富だということは、ASP選びにおいて、最も大事なことだと言えます。

初心者でも会員登録可能

特に初心者にとって嬉しいのが、この会員登録の容易さです。

例えば、Amazonでもアフィリエイターを募集していますが、サイトを立ち上げたばかりの初心者では門前払いを食ってしまいます。

会員登録申請時に、運営サイトのURLを記載するのですが、記事数が少なかったり、運営履歴が短かったりすると、審査落ちとなるASPは多く存在します。

A8は初心者でも登録が可能な数少ないASPです。

ですから、まずa8から始める、というのが王道となっているのですね。

アフィリエイター満足度は1位

アフィリエイターのASP満足度調査というのが毎年行われていますが、a8は何年も連続して1位を取り続けています。

理由は「自分にとって稼ぎやすい」「稼げる広告が多い」など。

やはり商品数の多さが満足度に現れているようです。

アフィリエイターはそれぞれ得意分野を持っていますので、自分の得意分野の商品が豊富なら「稼ぎやすい」という感想になります。

あと「管理画面が使いやすい」という声もありました。

セミナーの開催

a8主宰の勉強会が開催されます。

初心者向けセミナーや、実践者向けの報酬アップセミナーなど、スキル向上のため積極的に参加するといいでしょう。

また年に1度の「A8フェスティバル」は、多くの広告主も参加する一大イベントです。

たくさんのブースが並び、実際に商品を体験できたりなど、アフィリエイターが広告主と直にお話できる貴重な機会となります。

このフェスティバルで、広告主とコネを作っておきましょう。

広告主から有利な情報を直接頂けるようになったり、中には直接契約で高額なアフィリ報酬を得た、などという話も。

初心者でも学ぶことは多いイベントですので、臆せず足を運んでください。

セミナーやイベントで、a8のスタッフやアフィリエイター仲間と顔見知りになっておくのもおススメです。

アフィリエイトは孤独な作業ですが、情報が命なので、閉じこもらず、外部との交流には積極的にならないといけません。

スマホ対応

a8ではスマホアプリが提供されています。

スマホから報酬額の確認や商品選択もできるので、隙間時間を無駄なく活用できます。

電車の広告などで、紹介した商品が目についたら、その場で検索⇒申請まで完了します。

【A8.netの登録はこちら】

A8.net

a8のデメリット

males-2339844_640

a8にもデメリットはある。

メリットに比べれば些細なことなのですが、一応あげておきます。

お知らせメールが多い

a8に登録する際にメールアドレスを記載しますが、登録後は頻繁にメールが届くようになります。

おススメプログラム、自分が登録している広告主からのお知らせ、a8イベント情報など。

おススメプログラムとイベント情報は、メール配信設定をオフにすることができますが、広告主からのお知らせはストップできません。

どうしても気になるようなら、メール振分け設定などで対応しましょう。

振込手数料が有料

アフィリエイト報酬の振込手数料は、ASP側が負担するところもありますが、a8についてはアフィリエイターが負担します。


三井住友銀行渋谷駅前支店 3万円未満 110円

三井住友銀行渋谷駅前支店 3万円以上 220円

三井住友銀行その他支店  3万円未満 220円

三井住友銀行その他支店  3万円以上 440円

三井以外の銀行       3万円未満 550円

三井以外の銀行       3万円以上 770円

ゆうちょ銀行        一律    66円

三井以外で3万をこえると、結構高額ですね。

a8でアフィリエイトをするなら、ゆうちょ銀行に口座を作ることをおススメします。

まとめ

アフィリエイト初心者がまず登録すべきASPはA8です。

他のASPを探すのは、A8でしっかり稼げるようになってからでも遅くはありません。

ちなみに、私が普段主に使っているのは、A8以外には「afb」「Mobee2」「Felmat」などです。

同じ商品でも成果報酬に差がある場合もありますので、比べてみて、報酬が高い方を選ぶようにしています。

本文でも書きましたが、家に閉じこもっていても、稼げるようにはなりません。

アフィリエイトをするには、「正しい情報」をリアルタイムで仕入れていくことが必須となります。

A8のセミナーに参加するのがベストですが、まずは無料で情報をゲットすることから始めてください。

無料情報にためらうようでは、まず「稼げるようにはなりません」。

ビジネスに本気なら、以下をクリック! です!

 

無料プレゼントのお知らせ

The following two tabs change content below.
けんすけ
SEとして各大手企業・金融機関の会計システムの構築に携わる。60歳を前にして、会社に頼らない生き方を決意して起業。ネットビジネスを開始する。その後、サイトアフィリエイト、メルマガ、アドセンス、ユーチューブなど多方面に事業を展開。 月収7桁を目指して奮闘中である。気になる方はこちらをクリック

999522showランサーズで副業やるよりも簡単で効率的なビジネスのご提案

Deep Learning2020年4月プログラミング入門の本おすすめ10選【初心者に最適な厳選の10冊】

関連記事

  1. banner-3718689_1920

    【起業家に向いている人】は 自己プロデュースに長けてます!【ピー…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  2. 15 (1)

    起業の仕方 集客はブログでもできるの?

    最強で極限までリスクを低くしたノウハウを見つけたのであなただけにプレセントします。>>受け取…

  3. person-110305_640

    「行きたくない会社を辞めて、転職して、ネット起業する」という安全…

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、「行きたくない会社を辞めて、転職して、ネット起…

  4. make-money-1966550_640

    起業のアイデア~情報収集の必要性 アンテナをはろう!!

    こんにちは。大宅翔です。レンタルスペース、という言葉を聞いたことがあるでしょ…

  5. girl-thinking-in-front-of-pc

    毎日情報発信し続けてもネタが切れない秘密のネタ元を公開

    こんばんは、渡辺修一です。あなたもこんな悩みを抱えていませんか?「毎日配信できるだけのネタが…

  6. girl-way

    転職と起業どっちにするとか悩まない「第三の選択肢」

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、転職と起業どっちにするとか悩まない「第三の選択…

  7. analytics-3265840_640

    転職してネット起業するのにぴったりの次の仕事の選び方

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、転職してネット起業するのにぴったりの次の仕事の…

  8. a1da5ef0ce44877f9b66d512f4762577_s

    起業をするために必要なこと

    「雇われているのはもう嫌だ。いっそのこと、自分の得意分野、好きなことで起業しよう!」&nbs…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP