menu

「労働の義務はおかしい」と感じる人のための労働の義務からの抜け出し方

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

こんにちは、
しょうりです。

こちらでは、
「労働の義務はおかしい」と感じる人のための労働の義務からの抜け出し方
を紹介します。

国民の三大義務の1つ、労働の義務。これになにかしら違和感を持っている方はぜひ参考にしてください。義務とか言ってるけど、ほとんど抜け出すことは可能です。

納税と教育は絶対に守らないとめんどうなことになるけど、労働の義務に関しては義務とか言ってるけど、労働しなくても裁かれるわけじゃないのでなるべく抜け出せるように行動していくのが正解じゃないかなって思います。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
今すぐクリックorタップして登録しておく
 
 

労働の義務から抜け出す心の準備

932402
ここからは、
労働の義務から抜け出す心の準備
をお伝えします。

労働の義務から効率良く抜け出すために、いくつか決めておくべき心の準備があるのでしっかり理解しておいてください。これを理解しておかないと、労働の義務から抜け出す前にイヤになって挫折してしまう可能性が高いです。

労働の義務から抜け出す心の準備① すぐ抜け出すのは無理

労働の義務から抜け出す心の準備1つ目は、
すぐ抜け出すのは無理
です。

労働の義務から抜け出す!って決めたその瞬間から抜け出すことはできません。

やっぱりそのためにやるべきことはあるので、それらをしっかり実行した先に労働の義務からの解放があるという意識を持っておいてください。

労働の義務から抜け出す心の準備② 100%抜け出すのは無理

労働の義務から抜け出す心の準備2つ目は、
100%抜け出すのは無理
です。

労働の義務から抜け出すとはいっても、完全に100%何もしないでお金を稼ぎ続けるのはやはり無理があります。どうしても多少はやらなきゃいけないことは出てきます。なのでそこはしっかり理解しておいてください。

とはいっても、世の中の奴隷サラリーマンたちみたいに毎日長時間の奴隷労働しなければいけないということはありません。長くても1日に1~3時間程度に抑えられます。しかも労働の義務から抜け出してしまえば、仕事する時間帯も仕事する日もしない日もすべて自由に選べます。

労働の義務から抜け出す心の準備③ 抜け出すまでは労働が必要

労働の義務から抜け出す心の準備3つ目は、
抜け出すまでは労働が必要
です。

労働の義務から抜け出すためには、ほとんど自動的にお金が稼げる仕組みを構築しなければいけません。その仕組みを作り上げて安定化するまでは労働が必要です。とはいっても毎日何十時間も作業しなければいけないということはありません。

毎日自分なりにやるべきことをしっかり決めて、正しいノウハウを正しく実行していけば仕組みは出来上がっていきます。なのであまり難しく考える必要はありませんが、仕組みを完成させるまではそれなりに作業量は必要になるということを理解しておいてください。

最初から何もしないで稼げるなんてありえませんからね。

労働の義務からの抜け出し方

868246
ここからは、
労働の義務からの抜け出し方
をお伝えしていきます。

労働の義務から抜け出すためにこれから何をやるべきなのか?をしっかり把握して労働の義務からの解放に向かって正しく効率よく進んでいってください。

労働の義務からの抜け出し方① 自分でビジネス始める

労働の義務からの抜け出し方1つ目は、
自分でビジネス始める
です。

労働の義務から抜け出すには、会社に飼われている奴隷サラリーマンのままでいてはいけません。自分のビジネスでしっかり収益が得られるまでは副業としてで良いので、とにかく自分でビジネスを始めましょう。

自分でお金を稼げるようにならないと、労働の義務から抜け出すことは不可能です。

労働の義務からの抜け出し方② 自動化できる手法を使う

労働の義務からの抜け出し方2つ目は、
自動化できる手法を使う
です。

労働の義務から抜け出すためには、自分でやるビジネスの手法もしっかり選ばなければいけません。選ぶビジネスを間違ってしまうと、会社からは抜け出せても、労働から抜け出せない可能性があります。

どんな手法を使うべきなのか?というと、自動化できる手法です。100%自動化とまではいかなくても、ほぼ自動化できる手法を使えば、労働地獄からは抜け出せます。

労働の義務からの抜け出し方③ 愚直に作業して成果を出す

労働の義務からの抜け出し方3つ目は、
愚直に作業して成果を出す
です。

自分でビジネス始めて、自動化できる手法を手に入れたら、あとはそれを愚直に作業して成果を出していくだけです。未来の自由のために、今頑張りましょう。それが労働の義務から抜け出すことにつながっていきます。

労働の義務から抜け出すために、自分のための労働を頑張っていきましょう。会社の仕事と違って、自分のためであればけっこうがんばれるはずです。

労働の義務から抜け出す手法

1230421
ここからは、
労働の義務から抜け出す手法
を紹介します。

お好きなモノを使ってみてください。基本的にはどれも自動化できる手法なのでどれを使っても労働の義務から抜け出すのは可能です。

労働の義務から抜け出す手法① ブログで稼ぐ

労働の義務から抜け出す手法1つ目は、
ブログで稼ぐ
です。

自分のブログを作って、そこにアクセスを集めて、広告をはってそれでお金を稼ぐという方法です。ブログのアクセスが集まるまでは多少時間が必要ですが、一度アクセス集まる状態ができてしまえば安定的にアクセスが集まるので、ほったらかしても収益が得られるようになります。

1つのブログで二けた万円以上目指すのもアリだし、数万円のブログを複数作るのでもokかと思います。

労働の義務から抜け出す手法② メルマガで稼ぐ

労働の義務から抜け出す手法2つ目は、
メルマガで稼ぐ
です。

自分のメルマガに人を集めて、読者の方々にメールを流してそこでなにかしらの商品を販売して収益を得る方法です。これもステップメールという機能を使えば自動化が可能です。

その稼ぎの仕組みさえ作ってしまえば、あなたがやるべきことは集客だけです。とはいっても集客も自動化する方法はあるので、最終的には全部自動化することも可能です。

ちなみにわたしの無料メルマガで、メルマガで稼ぐ手法やマインドセットについてお伝えしているのでメルマガビジネスを学んでみたい方は是非登録してください。登録してくれた方には素敵な特典も無料でお渡ししています。

無料プレゼントのお知らせ
とりあえずコチラをクリックorタップして登録しておく

最後に

696757
以上、
「労働の義務はおかしい」と感じる人のための労働の義務からの抜け出し方
でした。

わたしも労働の義務はおかしいと思った1人です。そして労働の義務から抜け出すために行動を開始しました。私と同じように労働の義務に疑問を感じる方はぜひ一緒に自分でビジネスやって稼ぐ道を進んでいきましょう。

で、よろしければわたしのメルマガを読んでみてください。

無料プレゼントのお知らせ
とりあえずコチラをクリックorタップして登録しておく

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 会社員やるだけでは稼げない6個の理由と解決策
⇒ 社会人は太る?社会人が太る原因と仕事面のリスクと5個の対策
⇒ 仕事を非効率化する7個の方法
⇒ 奨学金返済がきつい人必見!奨学金を一気に返済して自由になる起業戦略
 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
今すぐクリックorタップして登録しておく
 
 

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

ネットビジネスで何をすればいいのかわからない「お金がない人」は「お金がない」から「お金がない」

2c94e1ef7f199352028a2a50a922efd8_s周囲が気になる人がカフェでできるだけ快適に作業する3つの方法

関連記事

  1. 086765e4e883afc4d54b78b212defc05_s

    【人気本・超オススメ】広告の心理学

    こんにちは、今橋です。もしあなたが、売れる商品と売れない商品の違いを知りたい。…

  2. lonely-604086_1280

    起業マインドを育む方法

    小学生の時にうじうじしていたこととか、ふとした拍子に振り返ると、そういえばあの時はそんなこと…

  3. mailmagajin

    メルマガ、読まれる書き方のコツとネタ切れとは無縁になる方法ついて…

    メルマガで何を書けば良いのか?ブログなども一緒ですが、続けていくとネタが思い浮かばなくな…

  4. e18adcb559b8e1cffd1995d9c9c0c816_s

    新しいビジネスで勝つための最強の選択術

    こんにちは、今橋です。・もしあなたが、好きなことで起業したいなら、なぜ最初に、商品・…

  5. 1541628show

    収入ゼロを回避するビジネスの取り組み方

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、収入ゼロを回避するビジネスの取り組み方をお…

  6. fb133f3428f4f8053e4e116bacbdcab3_s

    ビジネスで目標喪失した場合の目標立て直しの2つの方法

    こんにちは。小林です。今回は目標を見失った人への目標の立て直し方についてお話しし…

  7. fce9840f2a4e4676c18c6d0b95135222_s

    社長の生産性を上げるシステム思考術

    こんにちは、今橋です。ビジネスというのは問題解決の連続です。販売活動にしても顧客…

  8. girl-1721392_1280

    副業サラリーマンの稼げる休日の過ごし方5選

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、副業サラリーマンの稼げる休日の過ごし方5選…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP