menu

ラグビー部出身の起業家が信用される訳とは?

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

 

2019年と言いますと

東京オリンピックまであと一年と

なった年というイメージがある方も

多いのではないでしょうか?

 

私にとって2019年とは

ラグビーワールドカップの年という

認識が強いです。

 

日本代表のチケットは高くて

買えませんでしたけど

ラグビーでは強豪の

イタリア代表の試合を見に行く

予定にしています。

 

イタリアと言いますと

サッカーが強いイメージですが

ラグビーもめちゃくちゃ強いです。

 

サッカーFIFAランキングは18位の

イタリアもラグビーの世界ランクは

15位なのですから。

 

にしても、そんな試合みにいくかな?

と思う方もいるかもしれませんが

何をかくそう私はラグビー部でした。

 

だからラグビー部出身の人が

信用できるという話ではなく

確かな根拠を持ってのお話と

思って聞いていただきたいのです。

 

今から四年前の

ワールドカップ、イングランド大会に

おきまして日本代表が歴史的な勝利を

あげた事をご存じでしょうか?

 

この大会の優勝はニュージーランド

準優勝がオーストラリアだったのですが

3位の南アフリカに対して

終了ホイッスルのなった後に

逆転したのです。

 

勝った相手が、相手なのですが

この終了間際に逆転したというのに

大きな意味がありました。

 

サッカーでいえば

ロスタイムに逆転したという

感じなのですが、ラグビーの

場合はさらに奥深いです。

 

ラグビーはホイッスルが鳴った

あとはワンプレイだけ

続けられるというルールがあります。

マイボールならそのまま

攻撃が続けられるわけです。

 

南アフリカとの試合

ホイッスルのなった瞬間は

29対32で南アフリカリードでした。

 

ただ終了間際でしたが

南アフリカのゴールラインに

日本代表が攻め込んでいました。

 

ここで南アフリカの反則により

ペナルティゴールの権利をえました。

すぐさま監督のエディージョーンズは

キャプテンのリーチマイケルに

3点獲得のできるPKをけることを指示し

この試合を引き分けで終わる選択をしました。

 

当時のキッカーは五郎丸選手です。

この日もPKが絶好調で何度となく

成功していたので、引き分けの権利は手にしました。

 

ここで、今思い出しても涙が出るのですが

日本代表は監督の指示を無視して

スクラムを選択したのです。

プレイを切られたら負けという場面

しかも強豪南アフリカ相手にスクラムです。

 

私は弱小チームのフォアードだったので

分かるのですが、体格に勝る相手と

スクラムを組むことがいかに

苦しい仕事か・・・

 

結果はご存じのように

南アフリカ相手に最後の最後で

互角のスクラムからバックス

フォアード一体の連続攻撃で逆転トライを

もぎ取りました。

 

ここでお叱りを覚悟で

申しあげますと。

 

この無謀な逆転狙いですが

負けたら決勝トーナメント進出が

無くなるという場面で

行なわれました。

引き分けで、スコットランドの

状況次第で予選突破をという

選択もあったと思います。

 

どうして、このような作戦にでたのでしょう?

それは彼らがラガーマンだからではないでしょうか・・・

 

サッカー選手なら

負けても、決勝トーナメント進出の可能性が

あるならそっちに行こうと

賢明な判断をすると思いました。

 

あまり言いますと本当に

クレームがきそうなのでこの辺に

しておきます。

 

ところで

世の中にはラグビー部出身の社長

が多いと言う話をよく聞きます。

 

ローソンの社長や

サントリーの社長がラグビー部

出身だと聞いたことがあります。

 

それはラグビーが

組織だった戦略を必要とする

競技だからではないでしょうか?

 

一人はみんなのために

みんなは一人のために

という有名な言葉がありますが

 

これは経験者に言わせると

本当に実感できる競技です。

つねに自己犠牲の精神と

相互扶助の精神をもたなければ

ゲインラインは突破できません。

 

ゲインライン

私はラグビーをやっていて

この言葉が最も好きです。

 

経営で言えば

損益分岐点とでもいいましょうか?

このラインを越えなければ

どんだけ営業してもいみがないぞ

と社長が躍起だっている姿が

ラグビー競技と重なります。

 

勿論このゲインラインをこえるためには

一人の力ではどうしようもありません。

総合力で勝負しなければ

利益は出ないのです。

 

そうです。ゲインには

利益とういう意味もあるそうです。

 

ゲインラインを超えることを

積み重ねて念願のトライが

獲得できます。

 

こんな素敵なスポーツを

10代からやっている若者

なんだか信用したくなりませんか?

 

私のチームメイトはほんとうに

それに値する人間ばかりでした。

社長になった者も

多いように思います。

 

毎年2回オービー会があります。

その際、寄付を集めるのですが

先輩が自分のかぶっている

帽子に一万円札を無造作に入れていきます。

入れてもいいし入れなくてもいいしで

任意なのですが、ほぼ全員がいれます。

 

私はいつも後輩のYくんに

お前はまだ若いから5000円でいいと

寄付をあずかり、さも一万円寄付した

ような顔で帽子に万札をいれます。

そのうち稼いで10万円

いれますから勘弁してください。

 

それにしても誰がいったい

いくら寄付したか

わからないこの帽子制度

ラグビー部らしいと思います。

まとめ

 

ビジネスパートナーが

ラグビー経験者なら

ほぼ信用できます。

すかさず2019年ワールドカップ

の話題をふりましょう。

熱く語りだしたら、もう大丈夫

あなたを裏切ることはないはずです。


聴くだけであなたの起業家精神を刺激し

今すぐ現金収入を実現する

50の最新ビジネスノウハウ


無料プレゼントのお知らせ

起業ラボプレゼント用メルマガ登録はここから

 

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

technology-785742_640成功者は誰もが持っている!起業家精神って?

002ELLY18420_TP_V稼げないから行動しないは間違い!

関連記事

  1. 424be994dba5ea51df5fee36c299edfc_s

    Amazonアソシエイトに挑戦してみる価値は?

    こんにちは、今橋です。私の住んでいるまちでは最近、デパートやスーパーがのきな…

  2. green-tea-3528469_1920

    血圧が高くて悩んでいる40代 女性起業家がおススメする「GABA…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  3. entrepreneur-2321849_1920

    自称 健康オタクの起業家がオススメする『快眠枕』特集

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  4. b6179c9928b387bc3be218e4ea4dcdb6_s

    トレードで勝つ魔法

    こんにちは、今橋です。多くの投資家が、トレードには何らかの勝つための魔法の方法や聖杯…

  5. 3023a6ddb17c871280831af3bcd33e1f_s

    ビックリするほどよく売れる超ぶっ飛び広告集

    こんにちは、今橋です。あなたが広告について今まで学んだやり方は、…

  6. paper-3213924_640

    脱サラして成功目指すより、成功して脱サラする方が失敗しない5個の…

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、脱サラして成功目指すより、成功して脱サラする方…

  7. sunset-675847_640

    起業 or 転職? 社会人三年目の壁を感じたらすること

    ストレートに社会人になると、だいたい25歳くらいが、社会人三年目くらいだと思いますが、この社会人…

  8. c2ede770eb424cd35a79b68232cc6d29_s

    知識ゼロからの収入源構築法

    こんにちは、今橋です。もしあなたが、専門知識を活かしてビジネスを始めたい、第二の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP