menu

2021年7月 売れ筋ビジネス本おすすめ10選

The following two tabs change content below.
粟飯原 律子
(あいばら りつこ)です。ビジネスについてゼロから勉強し、起業を目指すシニア。MacBookと相棒になるべく奮闘中!「より良い人生」をゲットするため、インプットとアウトプットを続けていこうと思っています。

2021年7月 売れ筋ビジネス本おすすめ10選

2021年7月 売れ筋ビジネス本を厳選して10冊紹介します。
ビジネスで結果を出すことにフォーカスした本をセレクトしています。

1:心理的安全性のつくりかた

心理的安全性

 

 

 

 

 

 

◎筆者:株式会社ZENTech 取締役。日本認知科学研究所理事。
慶應義塾大学 システムデザイン・マネジメント研究科 研究員。
東京大学工学部卒。シンガポール国立大 経営学修士(MBA, Honour)

◎特徴:心理的安全性が、健全な衝突を生み出す機能であることを解説し、

日本における4因子「話しやすさ」「助け合い」「挑戦」「新奇歓迎」を紹介。

心理的安全性が高いチームを形創るには「変化」をもたらす必要になるが、本書は心理的安全性の高いチームに向けた「変革の3段階」を解説し、具体的なステップを紹介してくれている点も秀逸だ。

もし「指示待ち状態のチーム」を、心理的安全性が高い「創造的なチーム」へと変えていきたいなら、本書は「具体的な行動」に向けた指針となるはずだ。

【amazonレビュー】

2:最強の仕事術

最強の

 

 

 

 

 

 

◎筆者:ビジネス系YouTuberとして人気上昇中!

◎特徴:前半パートでは、スキルを身に着け遺憾なく発揮する方法を3つの章で解説しています。
後半パートでは、行動に移し他者へ影響を与える方法を3つの章で解説しています。
この6つのコツをしっかり身につけたら、あなたは市場価値のあるビジネスマンに変われます!

仕事術と謳う本は数多くあれど、
マインド・スキル・ナレッジを全て網羅し、
これほどわかりやすく、説明されたものは見たことがない。
学生が読んでも理解できる言葉と構成、これぞ現役・本物を証明するプロの仕事術。
社会人になる前に読むことで人生が豊かになると感じた。
出会えて良かった良書。

【amazonレビュー】

3:AI分析でわかった トップ5%社員の習慣

トップ5
 

 

 

 

 

 

◎筆者:「より少なく、しかしより良く行動する」がモットーの働き方改革コンサルタント ・ 謝罪コンサルタント ・全員が週休3日のクロスリバー社長・700名以上がリモートワークのキャスター事業責任者・元マイクロソフト業務執行役員

◎特徴:常に時間に追われているのに仕事が終わらず、努力だけでは限界を感じている人
・働き方改革やテレワーク導入を機に働き方を見直したいと思っている人
必読の1冊。
トップ5%社員の五原則
1 「目的」のことだけを考える
2 「弱み」を見せる
3 「挑戦」を「実践」だと捉える
4 「意識変革」はしない
5 常に「ギャップ」から考える

5%の社員が実践している習慣・行動の中でも
以下内容を取り入れ実践をしようと思っている。

・仕事の完了に対して達成感だけでなく、成果を出すことが出来たかを大切にする。
・2週間に1回、自身の行動に対し内省する時間を設け、次の行動に活かす。
・やるべき仕事をリスト化して事前にチェックする。

本書を読んで、上位5%の社員が高い評価を受けるのが至極当然だと思うのと同時に、
自分自身の行動を見直すきっかけになった。

【amazonレビュー】

4:できる上司は会話が9割

できる上司

 

 

 

 

 

 

◎筆者:リーダー育成家。合同会社ナンバーツー エグゼクティブ・コーチ。一般社団法人 国際コーチ連盟日本支部 創設者。

◎特徴:復唱・傾聴・承認・要約・質問・合意。
日々の接し方から育て方まで、対話のポイントが身につく!

・「指示して終わり」ではなく、必ず確認と合意を入れる
・「ほめる」よりも、「承認」を活用する
・部下の隠れたモチベーションを探りあてる会話のコツ
・部下に「なぜ、それをするのか」の理由をしっかり伝える
・ベテラン部下をさらに成長させる問いかけ

上司と部下 に限らず、自分発信のコミュニケーションのすべてに応用できるコツが紹介されています。
なぜそうするかも述べられているので、納得。
やってみよう!と行動にうつせました。
この本に書かれていることが、自然にできると、「コミュニケーションの達人」と言えるでしょう。
子育てにもオススメします!

【Amazonレビューより】

5:世界最速ビジネスモデル 中国スタートアップ図鑑

世界最速

 

 

 

 

 

 

◎筆者:井上達彦:早稲田大学商学部教授 ビジネスモデルと競争戦略ゼミ担当。

鄭 雅方  :早稲田大学 商学学術院 助手。2009年台湾台北市立大学音楽学部卒業。

台湾、中国で勤務の後、日本へ留学。2016年早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。
◎特徴:こんなに凄い「勝ちパターン」があった!
中国スタートアップ企業の「成長のロジック」を徹底図解。
1%の可能性を1億倍に成長させる、中国起業家の発想はヒント満載。

本書は急成長を果たしてきた中国の代表的なスタートアップ企業を、創業された時期によって3世代に分けて、合計9社のビジネスモデルを分かりやすく分析、説明しています。
・第1世代(90年代後半):テンセント、アリババ
・第2世代(2010年以降):バイトダンス、メイトゥアン、シャオミ
・第3世代(2015年以降):快看漫画、新氧、VIPKID、ピンドゥオドゥオ

【Amazonレビュー】

6:BRAIN DRIVEN ( ブレインドリブン ) パフォーマンスが高まる脳の状態とは

ブレインドリブン

 

 

 

 

 

 

◎特徴:脳を学ぶ時代、神経科学を応用する時代が始まった!
弁護士、医者、大企業CEO、アスリートなど
現場で活躍する人が学んでいる

「脳の中で何が起こっているのか(WHAT)」を解き明かし
「なぜそうなるのか(WHY)」について知識を深めれば、
「パフォーマンスを高める方法(HOW)」を自ら創り出せる。

Brain Drivenを読み終わって気持ちが和らぐ気がした。モヤモヤしたものが霧が晴れたように、視界が開け勇気が湧くような気がした。70歳になって前向きになれた。
How toものの一種だろうが、科学的な裏付けとそれに基づいたテーマへのヒントが丁寧で、又読者に寄り添った姿勢が顕著にみられ、好印象を残した。通常のHow to物のレベルを超えていて、人気の講座であることがよく分かった。

【amazonレビュー】

7:コンサル1年目が学ぶこと

コンサル1年目が学ぶこと

 

 

 

 

 

 

◎筆者:慶応大学環境情報学部卒。外資系コンサル出身者。投資家。
◎特徴:職業・業界を問わず、 15年後にも役立つ普遍的なベーシックスキル30個を厳選!

・あくまで、顧客と向き合って価値を提供して
しっかりとビジネスで結果を出す、という内容だけが
ドライに、ストイックに書かれています。こういう本こそが本当の良書です。

【Amazonレビュー】

8:やり抜く人の9つの習慣

やり抜く人の9つの習慣

 

 

 

 

 

 

◎筆者:社会心理学者。コロンビア大学モチベーション・サイエンス・センター副所長。コロンビア大学で博士号を取得。モチベーションと目標達成の分野の第一人者。
◎特徴:Harvard Business School Press社で最も成功した電子書籍。沸騰! Harvard Business Reviewで最多閲覧数を記録
モチベーション科学の第一人者が教える「心理学的に正しい目標達成の方法」とは?

今日からすぐ実行できる考え方がコンパクトなページ数(120ページ)の中で豊富に紹介されています。
仕事からダイエットまで「達成したい目標」があるなら、ぜひ本書を参照してみてください。
これまでより、もっと早く、もっと上手に、目標を達成できるようになるはずです。

【Amazonレビューより】

9:無名の男がたった7年で 270億円手に入れた物語

270億

 

 

 

 

 

 

◎筆者:日本中の街角で見かけるリラクゼーションのお店『りらくる』を創業、たった7年で直営600店舗を超える大成功を収めた竹之内教博氏。

◎特徴:『りらくる』成功の裏側、現在も展開する様々なビジネスを次々と成功させる「商売の考え方」を余すことなく公開。
美容師:20代、『りらくる』を成功:30代、ビジネスプロデューサー:40代。それぞれの時代でつかんだ成功ノウハウをこれから起業したい若い世代や組織の中で成長したいビジネスパーソンに向け、とことんわかりやすく具体例をあげて紹介。

余計なものを剥ぎ取り、本質を見つけること
つまり単純化ですが、これにより成功への近道が見つかることを勉強させて頂きました

【amazonレビュー】

10:そこまでやるか、をつぎつぎと。

そこまでやるか

 

 

隈研吾氏、長谷川裕也氏との対談収録!
モノづくりで世界を変える。包装機業界のリーディングカンパニー、「川島製作所」のモノづくりの信念とは――?
◎特徴:川島製作所が目指すことは、一つは、「モノづくりで世界を変える」こと。
そしてもう一つは、その目標達成に向けて、当社を「仕事を通じて世界を変えたい、ワクワクしたい」と考える、アクティブな人材が集う企業にしたい――ということです。
いま、仕事を通じてさまざまなチャレンジができる環境を求めているみなさんに、「こんな企業もあるのか」と興味を抱いてもらい、一緒に働いてみたいと思っていただきたい。

隈研吾さん、長谷川裕也さんという異業種の著名人と対談も読み応えがあるのだが
本著が真に伝えたいことは「ものづくりの楽しさ、面白さ」ではないだろうか。

就活生、社会人、経営者、誰が読んでも学びを得られる本です。

【amazonレビュー】

ビジネス本を定期的に読んでインプットを増やし、アウトプットにつなげよう

 

今年こそ独立を目指したい、

これから1年、仕事をやりながら起業の準備を整えたい方は
こちらのメルマガおすすめです。↓

今なら無料セミナー、映像特典をたくさん無料でもらえるので、
登録してみてはいかがでしょうか。

 

The following two tabs change content below.
粟飯原 律子
(あいばら りつこ)です。ビジネスについてゼロから勉強し、起業を目指すシニア。MacBookと相棒になるべく奮闘中!「より良い人生」をゲットするため、インプットとアウトプットを続けていこうと思っています。

profits-1953616_19202021年6月 ブログアクセスアップにおすすめの集客本10選

cyber-security-2776600_12802021年7月 セミリタイア生活の参考に!おすすめ10選

関連記事

  1. 77f028b6fa62a0ce9bfe88ab2ca76e3b_s

    失敗続きの安藤百福の起業は48歳遅咲きだった

    こんにちは、今橋です。私の毎日の楽しみと言いますと録画した、朝の…

  2. 3023a6ddb17c871280831af3bcd33e1f_s

    社長「負けたくない」

    こんにちは、今橋です。「このままでは、潰れてしまう…」もしあなた…

  3. watch-5576342_1920

    【口臭編】40代 男性起業家の気になる悩み事とその対策

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  4. nature-3297418_1920

    和歌山出身の起業家がおススメする自宅で食べれる梅干しの紹介

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  5. baaaed643072f76a4c0412d468d12298_s

    多くの方に読ん欲しい本を無料プレゼントする

    こんにちは、今橋です。「7年以内に1億円の個人資産を作ることなんて本…

  6. architecture-3815566_640

    終身雇用が崩壊する前にやっておくべき4個の対策

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、終身雇用が崩壊する前にやっておくべき4個の対策…

  7. thinkdefferent

    資金なしで起業!最短最速で成功するネット時代の起業テクニック

    要約:「プロダクトローンチ」を理解せよ!極論、プロダクトローンチ以外は専門知識がなくても起業できる。…

  8. 売れ筋ビジネス本おすすめ5選

    2019年4月の売れ筋ビジネス本おすすめ5選

    こんにちは!4月に入り、新たにビジネスに取り組み始めた人も多いのではないでしょうか。そこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP