menu

煽り運転が減ったのは極めて単純な理由から!

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

 

その人の本質

 

私が経験したことで

最もその人の本質が出ると

おもうスポーツが

ゴルフであると思います。

 

ゴルフをしない人には

そんな性格がでるのかと

思う方も多いかと

思います。

 

しかしながら、トランプ大統領

と安倍総理がわざわざ

忙しいさなかにゴルフをする

というのも理解できます。

 

もともと、この二人がゴルフが

上手くて大好きだからという

理由もあるかと思います。

 

2人の場合はゴルフ場で

本音が出やすくて

交渉がしやすい

という事もあるのではないかと

思っています。

 

ゴルフ場でどんな時に

性格がでるかと言いますと

もっとも出るのが

最後のパターを打つ時では

ないかと思います。

 

特に2mくらいの

入りそうで入らない

それでも入れたい

いわゆる

入れごろ、外しごろという

ゴルフで最も緊張する

場面です。

 

私のゴルフ仲間で

あまりの緊張ぶりに

グリーン上で

亡くなった方もいます。

 

血圧が20は上がると

言われているこの

最後のパター

アメリカのシニア層では

危険という事で

パターを省略するというのも

少なくないそうです。

 

ゴルフボールの大きさが

約4センチ

それを約11センチの

穴にいれるゲームです。

 

それがどうして

そんなに血圧があがるのかと

言いますと、ゴルファーの

サガといいますか

どうしても入らなければ

入らなくてもいいかあ!

と思えないところがあるからかもです。

 

そんなみんなが

入れたくなる最後の

2mのパット

これを打つのにその人の

性格が出ます。

 

大きくわけて

3っつの性格に分かれます。

 

一つ目は

穴に届かないほど

ゆっくり打つ人

 

こういう人は珍しいのですが

たまにいます。

 

ゆっくり打てば

入らないのですが

次は2mよりは短いので

ほぼ入れることができます。

 

無難な人生を歩みたい

と言う人に多いかと思います。

およを10%くらいの

人がこれかもです。

 

次に多いのが

ちょうどのタッチで打つ人

この人たちが

大部分を占めます。

 

ゴルフボールというのは

ちょうど届く強さで

打った時に最も

入りやすくなります。

 

穴のはしっこのほうに

ずれてもギリギリの

強さであればゆっくり

コロンと入ることも

ありますが、強いと

はじかれて入りません。

 

そこでほとんどの人が

ちょうどいい強さで打つわけです。

この方が80%を占めます。

 

人間のやる事ですから

勘がくるって、手前1センチ

くらいで止まることも

あるのですが、これは本当に

よく見かける光景です。

 

もう一つのパターンが

穴を2メートルオーバーさせる人です

いわゆる強気な人です。

 

強く打てば届かない

という事がありません。

しかしながら

最初の距離より

さらに長い距離がのこる

事があります。

 

延々その穴に入れることが

出来なくて、最後すこし

妥協してゆっくり入れる。

こんな人がたまにいます。

 

ちょっとゴルフ

向いていないかな

と思うこの三番目の

起業家さん

おそらく最も

上手くいっている

ように思います。

 

ゴルフのスコアは

多少まとまらなくても

事業は絶好調と言う方が

このタイプに多いように思います。

 

ゴルフをする

起業家のかた

自分の2メートルのパターを

思い出してみてください。

 

穴に届かないことがある

方は、是非とも

オーバーさせるように

してみてください。

 

きっと事業も

上手くいくはずです。

多少の失敗は

続くかもしれませんが…

 

さてゴルフは

遊びで一概に言えない

と思う事も

多少はありますが

これは本当に

性格がでるなあと思うのが

車の運転です。

 

私などはのんきな

性格ですので車の

運転ものんびりです。

 

という事で

昨年までは一年間に

50回以上あおられました。

 

それが今年は一回です。

その一回も、運転手がおりてきて

窓をたたこうとした

瞬間おまわりさんが

登場して事なきを得ました。

 

そのときの運転手の表情は

酒気帯び運転で捕まった

人と同じ程やばいと

 

いうような

表情をされていました。

 

いま少しでも前の

車をあおると

そく危険運転で検挙されます。

 

最近は道路交通法で

検挙されるだけではなく

暴行罪も加わるという事が

周知徹底されてきて

あおり運転が減ってきました。

 

ちなみに今年に入って

5000人以上の

方が検挙されたそうです。

 

どうりで最近あおる人が

減ってきたわけです。

 

しかも、最近は多くの方が

あおり運転をみたら

通報またはドライブレコーダーの

提出をされるそうです。

 

あおり運転を

減らしたいと思っている

方が世の中多いということかも

しれません。

 

さて車の運転は

特に性格が出ると言いました。

あおり運転をする方

どんな性格なのでしょうか?

 

単純にせっかちである

という事もあるかもしれません。

しかしながら、社会的に

満たされていない不満からで

あれば気を付けなくては

いけないと思います。

突然社会から抹殺されない

ように気を付けたいものです。

 

ところで

事業をするうえで

社会的な生命を守るということは

基本中の基本ですが

 

それ以上に

事業を上手くいかせるという

モチベーションが必要です。

 

そんなとき

上手くいきやすい人は

手にする成功を

イメージしやすいそうです。

 

逆に上手くいかない人は

やらなければバツがある

という事が

大きなモチベーションになる

そうです。

 

起業して上手くいかない人

このままでは、大きな

罰則があると思えば

行動がはやくなるかもです。

 

ちなみに

あおり運転が

無くなったのは

大きな罰則

 

理由はこれだけかと…

まとめ

 

人が行動する時

大きな成果が得られるから

この理由の人は

優秀です。

動けなければ

地獄に落ちると

思える人も

行動は早いです。

聴くだけであなたの起業家精神を刺激し

今すぐ現金収入を実現する

50の最新ビジネスノウハウ

脅威のノウハウも全て、無料プレゼント!!

無料プレゼントのお知らせ

起業ラボプレゼント用メルマガ登録はここから

【今この記事も読まれています】

☞Tニコラスのコンサルタント起業成功法則大全

☞即断即決できる起業家が成功するはずですが?

☞熱中症をバカにしていると人生を棒にふるかも

☞予選敗退後の脱力感に負けないで奮起する技!

☞世界一シビアな「社長力」養成講座の重要性!

☞地域の衰退を救う貴重化の活動をより活発に!

☞大富豪の起業術の中身を知らなくても大富豪に

☞貨幣の限界効用の逓減を知る事による利益とは

 

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

パクれ最短で結果をだしたきゃ!まずは徹底的にパクってパクってパクり倒せ!

忙しいビジネスマン記憶に残るメッセージの作り方

関連記事

  1. 3375454_s

    起業家の会話術:話すときの「えー」をなくす方法

    ゆういちです。副業で成果をだし、会社を辞めるまであと一息です。さて、今日は「会話術」…

  2. 0812121632

    呪いのテナント

    こんにちは、今橋です。マンション・公団の1階に、焼肉屋さんや歯医者さんなどのテナ…

  3. 98e6bcadbaee811206d5c750b673a40a_s

    会社を辞めずに副収入を得るのに大事な心構えとおすすめの方法を紹介…

    こんばんは。渡辺修一です。明日からGWですね。多い人では10連休ですね。長いお休みを…

  4. 02db4a87e4f13d24aa6a031534f9bdff_s

    東京都内で受けられる起業助成金

    要約:都内で受けられる起業助成金を紹介します。創業のための資金を融資するものと、開業5年以内の中小企…

  5. 2035050show

    起業家になるために必要な資金とそのお金の集め方

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、起業家になるために必要な資金とそのお金の集め方…

  6. a91979efdc9419398035c564fb2a1904_s

    ほとんどの社長が聞きたがらない真実

    こんにちは、今橋です。もし、あなたの会社の売上がしばらく頭打ちで、少しでも油断すると売上…

  7. ceb2100adb0c437da83c065311d02092_s

    初入手した情報商材はキャバクラ嬢を抱く方法

    こんにちは、今橋です。情報商材ビジネスというものがかつてありまし…

  8. 77f028b6fa62a0ce9bfe88ab2ca76e3b_s

    自衛隊入りませんか?の声を聞かなくなった訳

    こんにちは、今橋です。みなさんは司馬遼太郎という作家をご存知でし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP