menu

好きなことを仕事にするのはアリか?ナシか?

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

こんにちは、
しょうりです。

こちらでは、
好きなことを仕事にするのはアリか?ナシか?
についてお伝えしていきます。

好きなことを仕事にして人生ハッピーにしよう!
的なメッセージはいろんなところで耳にすると思いますが、
それは本当に良いことなのかどうか?
についてぶっちゃけていこうと思います。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
今すぐクリックorタップして登録しておく
 
 

好きなことを仕事にするのはアリか?ナシか?

まずはじめに、好きなことを仕事にするのはアリか?ナシか?
結論を言ってしまうと、アリっちゃアリです。でもデメリットもあるので好きなことだから仕事にしたほうがいい!とはいえません。

メリットもデメリットも理解したうえで、それでも自分の好きなことでビジネスやりたい!って思う方はやってみればいいんじゃないかなって思います。というわけでメリットとデメリット、あと好きなことを仕事にするのが向いてない人の特徴などもお伝えしていきます。

好きなことを仕事にするメリット

person-2806280_640
ここからは、
好きなことを仕事にするメリット
をお伝えします。

好きなことを仕事にするメリット① 楽しく継続できる

好きなことを仕事にするメリット1つ目は、
楽しく継続できる
です。

基本的に好きなことなので、ビジネスとして取り組む場合も楽しめる可能性が高いです。ビジネス初期は特に、楽しくないと継続しづらいので、好きなことを仕事にした場合はスタートダッシュは決めやすいのかなと思います。

好きなことを仕事にするメリット② 稼げたらさらに楽しくなる

好きなことを仕事にするメリット2つ目は、
稼げたらさらに楽しくなる
です。

好きなことを仕事にして、作業を継続して行った結果、しっかりお金が稼げるようになったらさらに楽しくなります。さらに頑張ってやろうって思えます。

スタートダッシュを決めて、さらにさくっと稼げたら、最高ですね。まぁすべてがそんな簡単にはいくとはかぎりませんけどね。笑

好きなことを仕事にするメリット③ 好きなことだから意欲的に学べる

好きなことを仕事にするメリット3つ目は、
好きなことだから意欲的に学べる
です。

好きなことを仕事として行う場合、新たに学ぶべきこともたくさん登場すると思います。好きなことであればそういうのも意欲的に取り組めます。
なのであまり興味ないことをやろうとするよりは、楽しく、効率よく成長していけるのかなって感じです。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして入手する
 
 

好きなことを仕事にするデメリット

MIZUHO19217016_TP_V_1024
ここからは、
好きなことを仕事にするデメリット
をお伝えします。

メリットも大切ですが、デメリットもしっかり理解して、好きなことを仕事にすべきかどうか、じっくり考えてみてください。

好きなことを仕事にするデメリット① 好きなことが好きじゃなくなるかも

好きなことを仕事にするデメリット1つ目は、
好きなことが好きじゃなくなるかも
です。

今まで趣味として、好きだったことも仕事して取り組んだ結果、楽しくなくなっていって、好きなことが好きじゃなくなる可能性があります。これは実際にやってみないとわかりませんが、わたしも経験したことあります。

ゲームが好きなんですが、そのプレイ動画とか投稿して稼ごうとしたことがあるんですが、投稿する動画って意識するだけで、見る人のことをいろいろ考えてしまって、純粋にゲームを楽しめなくなりました。だから辞めました。

これはわたしの例ですが、好きなことを仕事にした結果、似たようなことになる可能性はあります。

好きなことを仕事にするデメリット② 仕事なのでふぬけていたら稼げない

好きなことを仕事にするデメリット2つ目は、
仕事なのでふぬけていたら稼げない
です。

好きなこととは言っても、ビジネスとして取り組む以上はしっかり覚悟と責任を持って真剣に取り組まないといけません。ふぬけた感じでやっていても、絶対に稼げるようにはなりません。
きっかけは遊びの延長だったとしても仕事としてやる以上はふぬけていてはいけません。

なので真剣に取り組む覚悟ができないのであれば、好きなことを仕事にするのはやめておきましょう。

好きなことを仕事にするデメリット③ 辛くなるかも

好きなことを仕事にするデメリット3つ目は、
辛くなるかも
です。

好きなことを仕事にして、それが思ったよりも大変で、好きだったことが好きじゃなくなっていく…
これってなかなかしんどいことです。なのでそれを我慢して続けていったら辛くなる可能性があります。わたしは辛い思いしてまで好きなことを仕事にしない方がいいかなって思います。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして入手する
 
 

好きなことを仕事で失敗する原因

mistake-3019036_640
ここからは、
好きなことを仕事で失敗する原因
をお伝えします。

いざ好きなことを仕事にしたはいいけど、失敗してしまう人はどうして失敗してしまうのか?その原因についても紹介しておきます。
これから好きなことを仕事にしたいと考えている方はしっておいてください。
意識することで失敗する確率を下げることはできます。

好きなことを仕事で失敗する原因① 仕事になってないから

好きなことを仕事で失敗する原因1つ目は、
仕事になってないから
です。

好きなこと、趣味でも仕事として取り組むと決めた以上は真剣に責任持ってやるべきなのに、それができていなかったらもうだめです。仕事という意識を持って取り組まないとうまくいかないに決まってますよね。

好きなことを仕事にする場合は、ぬるい気持ちになりがちなので、しっかり仕事という意識を強くもってやっていきましょう。

好きなことを仕事で失敗する原因② 好きなことが稼げることじゃない

好きなことを仕事で失敗する原因2つ目は、
好きなことが稼げることじゃない
です。

どんなに好きなことだったとしても、それが世の中で需要の無いビジネスだった場合、それを仕事にしても稼げません。
しっかり仕事として成り立たせていきたいのであれば、ある程度需要がないと、どうしようもありません。

なので需要がないことを仕事にするのはやめておきましょう。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして入手する
 
 

好きなことを仕事にしない方がいい人

b858ebe0be8cd3347b80e68145570675_s
ここからは、
好きなことを仕事にしない方がいい人
をお伝えしていきます。

ここで紹介するタイプの人は好きなことを仕事にするのは向かないので辞めておきましょう。

好きなことを仕事にしない方がいい人① 本気で仕事として取り組めない人

好きなことを仕事にしない方がいい人1つ目は、
本気で仕事として取り組めない人
です。

失敗する人の所でも紹介しましたが、本気で取り組めないのであれば稼げる可能性はほぼゼロなのでやめておきましょう。時間とエネルギーがムダになってしまいます。

もしやるのであれば本気で仕事として取り組む覚悟を決めてください。

好きなことを仕事にしない方がいい人② 好きなことで楽して稼ぎたい人

好きなことを仕事にしない方がいい人2つ目は、
好きなことで楽して稼ぎたい人
です。

「好きなことだったらラクに稼げるかも」
なんて発想の人もやめておいた方がいいと思います。

理由は単純。そんなに甘くないからです。
ぬるい考えの人が簡単に稼げるほどビジネスの世界はぬるくありません。

好きなことを仕事にしない方がいい人③ 悲しみに耐えられない人

好きなことを仕事にしない方がいい人3つ目は、
悲しみに耐えられない人
です。

好きなことを仕事とした結果、その好きなことが好きじゃなくなる可能性があります。その悲しみに耐えられないかもって思う人もやめておきましょう。

辛くなって心を病んでしまう可能性もゼロではありませんからね。好きなことを好きじゃなくなるってそれくらい辛いことです。

好きなことよりも稼げることを!

time-2743994_640
ぶっちゃけ好きなことで稼ぐのって、不可能ではないけど簡単ではありません。取り組むジャンルにもよると思うけど、ラクして稼げるなんてことは基本的にはないと思った方がいいです。

あとあなたの好きなことがビジネスとして稼ぎやすいビジネスになるとも限りません。
稼ぎにくいビジネスだった場合は、なかなか成果が出せないし、結局それで嫌になってリタイアしてしまう可能性も高いです。
あと、好きなことが嫌いになってしまったら悲しいですしね。

なのでそれなら好きなことで稼ぐのを目指すよりも、まずは稼げるビジネスに挑戦して、そのあと好きなことをやるほうが効率的です。

というわけで「まずは稼げるビジネスで効率よく稼ぐ」を実行したいって一瞬でも思った方は、以下のリンクから私のメルマガに登録してビジネスウェブセミナー動画をゲットしてください。
そこであなたが稼ぐために必要なものが手に入ります。

無料プレゼントのお知らせ
とりあえず無料でプレゼントを受け取る

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ ネットビジネス起業とかで詐欺を避ける16のテクニック
⇒ 社会人の勉強時間の平均を知ったら、勉強・行動せずにはいられなくなる!
⇒ ネット起業家必見!パソコン作業による肩こりと首の痛みを劇的に改善する方法
⇒ 副業収入の平均金額とそれをすんなり超えるたった1つの方法
 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして入手する
 
 

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

statue-of-liberty人生を変えたいのであれば行動するしかありません

6305b331359492578a554fd5ea620aac_s独立起業する時は顧客をゼロから集める覚悟で

関連記事

  1. girl-2771936_640

    起業のアイデアがないけど起業したい人に朗報

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、起業のアイデアが浮かばないけど起業したい人にお…

  2. 77f028b6fa62a0ce9bfe88ab2ca76e3b_s

    亀屋万年堂を語る詐欺師は霊感商法で印鑑を!

    こんにちは、今橋です。聞きたくもないでしょうけれど私の好みの女性…

  3. 57627807517dd74da12696d1022b4630_s

    宮崎文夫の暴行事件は在日韓国人ならではの?

    こんにちは、今橋です。昨日ワイドなショーで松本人志が一連のあおり…

  4. money-1428587_1920

    成功する起業家の「お金がなければ時間を使い、時間がなければお金を…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  5. baaaed643072f76a4c0412d468d12298_s

    多くの方に読ん欲しい本を無料プレゼントする

    こんにちは、今橋です。「7年以内に1億円の個人資産を作ることなんて本…

  6. fb133f3428f4f8053e4e116bacbdcab3_s

    転職か起業、どっちがあなたの人生をより良くするのか?

    転職するか起業するか、どちらも今の生活をもっと良くしたい。そんな思いがあって悩んでいることですよ…

  7. suit-4165752_1920

    【頭髪編】40代 男性起業家の気になる悩み事とその対策

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  8. 6fbe0eb8e3c653e4b80ea5f0f3685be8_s

    記憶に焼き付く「物語」

    こんにちは、今橋です。私たちの友人の友人の話だ。仮に彼をデーブと呼ぼう。デー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP