menu

新卒が会社辞める前にやるべき3コの行動と1つのビジネス

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

こんにちは、
しょうりです。

こちらでは、
新卒が会社辞める前にやるべき3コの行動と1つのビジネス
についてお伝えします。

今、新卒で就職したけど、会社辞めたいって思っている方はぜひ参考にしてください。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして入手する
 
 

新卒で会社やめるのはアリか?ナシ?

1ce61af36b24e13776f182847c19efc4_s
まずはじめに、
新卒で会社やめるのはアリか?ナシか?
についてお伝えします。

さっさと結論を言ってしまうと…新卒で会社辞めるのはアリです。

3年はいないと意味がないとかよく言われてますが、やめたいと思う環境に3年もいたら頭おかしくなるので、やめたほうがいいと思います。

心や体を壊してからでは遅いですからね。

新卒でも会社辞めてよかった体験談

person-110305_640
わたしは新卒で入社して、入社1年目でやめたクチです。

朝からずーっとストレスフル、会社行くのが嫌で嫌で仕方ない…そんな毎日でした。

そして徐々に、心が腐っていくのを感じました。今の生活を続けるのは、命の無駄使いだと確信し、やめることを決意しました。

ちなみに辞めた日は、人生で感じたことのない解放感でした。笑
1秒も後悔したことありません。

なので新卒だからやめない方がいいとか、そんな変な固定観念は捨てておきましょう。

ネガティブな条件がたくさんそろったら、心と身体を壊す前に逃げたほうがいいです。

新卒でも辞めるべき会社

achieve-1822503_640
ここからは、
新卒でも辞めるべき会社
についてお伝えしていきます。

2~3個該当したら今すぐ行動起こして、環境変えたほうがいいかなって思います。

新卒でも辞めるべき会社① ブラック企業

新卒でも辞めるべき会社1つ目は、
ブラック企業
です。

まぁあたりまえですよね。

労働時間が異常に長いとか、残業代払わないとか、そういう違法行為をあたりまえにしている犯罪者企業にしがみつく価値はありません。

もし今いる環境がブラックなら、今すぐ行動起こして環境変えましょう。

そんなクソな会社にいても、あなたの人生になにもプラスには働きません。搾取されるだけです。

新卒でも辞めるべき会社② 平日がストレスフル

新卒でも辞めるべき会社2つ目は、
平日がストレスフル
です。

まさにわたしの会社員時代ですね。

平日はとにかく会社に行くだけで、テンション下がって、常に帰ることだけを考えて行動している状態でした。

はやく終われ~休日になれ~って常に考えてましたね。笑

そんな状態も人生楽しくないので、環境変えることをおすすめします。

新卒でも辞めるべき会社③ 心が荒んできたら

新卒でも辞めるべき会社3つ目は、
心が荒んできたら
です。

ストレスフルで退屈な毎日を過ごしていると、徐々に心が荒んできます。

感情がなくなっていくようなそんな感覚でした。「これはやばい」って思いました。

放置していたら、おそらく心の病になっていたでしょう。

そうなる前に行動起こしましょう。

病になってからでは、行動起こしにくくなりますからね。

新卒でも辞めるべき会社④ 未来がないと感じる

新卒でも辞めるべき会社4つ目は、
未来がないと感じる
です。

今の会社にいても、自分にとって明るい未来が見えない

そんな場合も辞めた方がいいかと思います。得るものがない人生なんて、退屈ですからね。

わたしが昔いた会社も、だいたい何歳くらいでこれくらいの給料、これくらいの地位っていうのがすべて見えていて、とてもつまらない環境でした。

さらに事業も退屈で、ここにいても自分は成長できないなって確信しました。笑

新卒でも辞めるべき会社⑤ 単に楽しくない

新卒でも辞めるべき会社5つ目は、
単に楽しくない
です。

仕事が楽しいかどうか?が重要なポイントの方は、「単純に仕事が楽しくない」という場合もやめてもいいと思います。

楽しくないことを毎日やるのって本当に気分悪いですからね。

楽しさの重要度が高い方は、すぐ行動開始しましょう。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして入手する
 
 

新卒で会社辞める前にやるべき3コの行動

347181
ここからは、
新卒で会社辞める前にやるべき3コの行動
をお伝えしていきます。

会社辞める方向で動くのであれば絶対にやっておくべきことなので、しっかりチェックしておいてください。

新卒で会社辞める前にやるべき行動① 会社の辞め方を調べる

新卒で会社辞める前にやるべき行動1つ目は、
会社の辞め方を調べる
です。

会社によって辞め方って違ったりします。

単に上司に退職届叩きつければいい場合もあれば、会社のオリジナルの退職届けがあったりもします。

社員規則に書いてあると思うので、とりあえずそれを読んで確認しておきましょう。

確認しないと昔のわたしみたいに、封筒や便箋がムダになります。笑

新卒で会社辞める前にやるべき行動② 生活に必要なお金を計算する

新卒で会社辞める前にやるべき行動2つ目は、
生活に必要なお金を計算する
です。

自分が生活するためにいくらくらいお金が必要なのか?をきっちり計算しておきましょう。

それに合わせて、会社やめたあとの行動の選択肢が変わってきます。

家賃、光熱費、食費、その他、毎月いくら稼ぐ必要があるのか明確にしておきましょう。

新卒で会社辞める前にやるべき行動③ 転職活動開始する

新卒で会社辞める前にやるべき行動3つ目は、
転職活動開始する
です。

生活に最低限いくら必要か?がはっきりしたら、とりあえずその金額を稼げるところに
転職するために転職活動開始しましょう。

必要な金額が少ないなら、正社員にこだわらず、バイトや派遣、契約社員でもいいかもしれません。

会社という組織に鎖でつながれるのが合わない人にはおすすめです。

わたしも新卒で会社やめたあとは、バイトと派遣と契約社員で最低限の生活費を稼いできました。

とりあえず必要なお金を確実に稼げる土台として、無職にはならないようにしておきましょう。

新卒で会社やめたら始めるべきこと

netbiz
ここからは、
新卒で会社やめたら始めるべきこと
をお伝えします。

やるべきとは言ってますが、別に強制ではありません。

だけど、新卒で会社辞めるタイプの人は、日本式の生き方が合わないはずなので、やっておいたほうがいいと思います。

やるべきことは、ネット起業するです。

最低限の生活費は稼ぎつつ、空いた時間で副業ベースでビジネスを始めましょう。パソコン1台で取り組めるからすぐ始められます。

会社に一生飼われていても、給料は上がらないし、時間は奪われるだけ。

そんで必要なくなった途端にぼろ雑巾のように捨てられるだけです。そんな人生悲しいですよね。

未来を変えるために、行動起こしましょう。

ということで、稼げるネットビジネスが学べるウェブセミナーの動画を特別に無料でプレゼントします。

これからビジネス始める人も、すでに始めている人も、衝撃的な内容なのでぜひ受け取ってください。

無料プレゼントのお知らせ
とりあえず無料でプレゼントを受け取る

これから自分の力でビジネスやってお金を稼ぐための「答え」を学べます。無料だからあなたにリスクはありません。リスクゼロなのに行動しないなんてありえないですよね。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 会社が合わない人はフリーランスよりもネット起業で成功を目指したほうが何倍も効率が良い件
⇒ ブラック企業の見分け方と辞め方と、辞めた後のおすすめの次の行動。
⇒ お金ない人が副業のためのお金を生み出す12個の方法
⇒ 5年以上継続できた「メルマガの書き方10選」
 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして入手する
 
 

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

netbizブログ・メルマガをキャッシュ化する最適な4つのジャンルとは

ブログ 書き方起業したいけど何をすればいいかわからない!?初心者にオススメの副業5選

関連記事

  1. 2020-10-24 (6)

    起業家のリスト集めの賢い選択:LPなしの無料レポートスタンド

    ゆういちです。副業で成果をだし、会社を辞めるまであと一息です。さて、今日は「リスト集…

  2. banner-3718689_1920

    【起業家に向いている人】は 自己プロデュースに長けてます!【ピー…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  3. career-111932_1920

    尿酸値が高くて悩んでいる50代起業家がおススメする「尿酸値が高め…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  4. yumemokuhyou

    成功するために決めておくべきものとは

    成功するために絶対必要なもの・・・何だと思いますか?あなたはなぜ今の仕事をやっていますか…

  5. フレーミング効果

    一瞬で値段を”高い”から”安い”に変えるフレーミング効果とは?心…

    こんばんは、渡辺修一です。 今回は、「10人中、1人が参考にならなかった」お話しをします。…

  6. ワールドカップ2

    1位通過しか許されない日本代表の最終順位は

    こんにちは、今橋です。記事を好きな事ばかり書いても誰にも読んでも…

  7. 232b1ea011a17a3a4d64c01a3001dbf0_m

    起業を考えているなら必ず知っておきたいこと

    ひさっちです。起業って聞くと難しく思うかも知れませんが、主婦や学生でも起業することができます…

  8. d4c521466e29a7cfbec330e718e04e94_s

    成功ストーリーの裏側

    こんにちは、今橋です。一時期引き寄せの法則というのが流行りました。しかし、実際のとこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP