menu

死にたくなければ絶対にやるべきコロナ対策5っ

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

連日コロナ関連のニュースを見ては
どうすれば、感染しないかという事を
考えています。

一人だけ感染せずに生き延びたい
わけではないのですが
正直若くもないので、自分だけは
感染したくない、と言う気持ちもあります。

同年代の友人とよく言います。
できるだけ感染することを
避けて、かかったら早めに
おとなしく家でのんびり
しておこうと。

そこで、日本国民に言いたい
これだけはやってほしいコロナ対策

5つ

ここで紹介したいと思います。

もちろん対策をしたら
起業が上手くいくとか
儲かると言う話では決して
ありません。ただ感染して
大損する事を思えば、逆に
利益があると考えることも
出来ると思います。

手洗いをする

もったいつけて
言う割には当たり前すぎて
ばかばかしいと思う方も多いかと思います。

ただ、この手洗い
ちょっとバカにできません。

ピコ太郎の手洗い動画が
一週間で640万回再生されたことで
証明されています。

これはピコ太郎が面白いから
こんなにたくさんの方が
みているわけではありません。

切実に大切な事だと言う
認識が多くの方の心を
動かしたのかと思います。

付け加えて言いますと
この動画には広告がありません。
それだけ多くの方に
みて実践してもらいたいという
ピコ太郎の思いがあるのかと思います。

実際に感染寸前の人が
手洗いでギリギリセーフだった
と言う事もあるそうです。

何でもこの新型コロナウイルス
石鹸やアルコールに弱いそうです。
あなたも家に帰ったら
まず手洗いをしてみてください
ギリギリのところで
新型コロナウイルスを退治できるかも…

マスクをする

これまた、何を今さらと
思う方も多い方と思います。
しかしながら、マスクの効果を
みくびって、していない方の多いこと

私もどっちかと言いますと
コロナウイルスなど見えないので
大丈夫でしょと油断してしまう
方なのです。

私と同じような楽観的なあなた
気を付けてください、マスクをして
いたおかげで、感染を免れることがあります。

意外と、マスクをしていても
ウイルスを人にうつさない
という効果は少ないそうです。
しかし、まだ感染していないあなたにとっては
最後のとりでになってくれるかも
しれません。

手についたウイルスを
人はつい顔をさわってしまったりして
目や口から感染してしまうそうです。

手洗いも大事ですが、その前に
感染しないようにするための
防御と思って、今日からきっちり
マスクをすることを約束してください。

利き手で物を触らない

これは意外と
はっとさせられた方
多いのではないかと思います。

マスクでもいいましたが
ギリギリのところで
手洗いでウイルスを殺す

マスクで、口からの
感染を阻止する
さらにその前に、利き手に
ウイルスをつけない!

その手があったかと思いませんか?
最悪、新型コロナウイルスが
いる場所に行ってしまっても
触った手が利き手と反対だと

意外と目や口を触っていません。

そこで家に帰ったときの手洗いで
これまたギリギリセーフで
コロナ退治です。

私も先月から心がけています。
こんな小さなことから
始めるのは

起業家がコツコツとリスクを避け
大きな利益を上げるのに
通じるようにも思います。

明日から電車のつり革は
右利きの人は左手で持ちましょう。

換気をする

この度の新型コロナウイルスですが
空気感染をしないそうです。
そこで、屋外だと大丈夫なんて
のんきな事を言っている方が多くいます。

確かに風通しの良いところであれば
感染しにくいそうなのですが
だからと言って、このご時世に
花見をしてお酒をのんでいるのは
いかがな事かと思います。

逆に室内にいる方はどうでしょうか?
見ず知らずの人と、室内空間に
いるのはとても危険です。

いつどこで新型コロナウイルスに
感染している人かわかりません。

そうは言っても仕事柄
どうして、そんな方とご一緒しなくては
いけない、そんなときは思い切って
換気をしましょう!

新型コロナウイルスに感染した
人がひとたび咳き込むと
20分間でその小さな咳の粒子が
部屋の中に蔓延するそうです。

そんな中に長時間いるような
ライブハウスやコンサート会場に
いまさら行く人はいないかと
思いますが、できるだけ
そういった場所では換気をして
飛沫感染から逃れてください。

もちろんエレベーターなどは
出来る限り避け、階段を
使う事をおすすめします。

エレベーターは換気できませんから。

よく食べ、よく眠る

こんな悪質なコロナウイルスが
はやる前に親友の医者に聞いたことがあります。

「風邪をひいたらいい薬ある?」

親友のこたえは、「そんなものあるか!」です。

「そんなものがあればノーベル賞がもらえる」そうです。

「じゃあどうすればいいの?」と聞きますと

「どうしょうもないから
できるだけ栄養をつけて睡眠をとること」
と教えてくれました。

こいつやぶ医者か!と思いましたがこれが現実です。

かかる前も、かかってからも
ウイルスにはこれしか対策が無いそうです。

逆に普段から栄養満点で睡眠十分の人は
風邪をひきにくいそうです。

もちろんコロナウイルスにも感染しにくいと思います。

まとめ

1 手洗いをする
2 マスクをする
3 利き手で物を触らない
4 換気をする
5 よく食べ、よく眠る

以上の事を日本国民全員で励行して
いきましょう!
無料プレゼントのお知らせ

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

51esgKmmmxL._SX350_BO1,204,203,200_2020年4月パソコン入門書おすすめ10選【Excel・タイピング・時短術など】

0001『嫌われる勇気』まとめ~君はアドラーの投下した爆弾を受け止め切れるか~

関連記事

  1. 0f55cb02ebcbfab56d78d0943207fdaa_s

    面倒くさい・不安だと思った行動をやる気に変える3つの方法

    こんにちは。小林です。今回は面倒くさいことや行動するのに不安になったことにやる気…

  2. ccb97144f275a176ae0e775370f9d4ec_s

    ADHD傾向にある人の特徴と似合う職業:他ならぬ起業家が最適

    こんにちは。小林です。今回はADHD傾向にある人のメリットとその人が向いている仕…

  3. businessman-4782653_1920

    【起業家に向いている人】は 自己プロデュースに長けてます!【メン…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  4. 95560715110184ad2ddd42d9e573665e_s

    継続性を身に付けるコツ

    こんにちは。大田こなつです。何か新しいことを始めた時に必ずやってくる壁…それが「継続」ですよ…

  5. 一般人がブログで継続的な収入を得る考え方と方法

    起業を志す人の必読書

    こんにちは、今橋です。起業を志す人の必読書本書は起業時における市場の選択につ…

  6. money-1428594_640

    起業するにはいくら必要!?資金ゼロでもできる最新の起業術とは?

    今はサラリーマンやアルバイトとして働いている人の中には、「いつか脱サラして、自分の会社を立ち…

  7. office-business-meeting-5472251_1920

    起業したい人必見!仕事のパフォーマンスを向上させる食事の取り方を…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  8. 3023a6ddb17c871280831af3bcd33e1f_s

    付加価値のあるWEBクリエーターになる!

    こんにちは、今橋です。未経験からプロのWEBクリエーターになる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP