menu

読んでも読んでも…頭に残らない?

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

読みたい本がたくさんあるのに
まとまった時間が取れない…

読みたいのに読めない本が
どんどん積み上がり
億劫になる…

という経験があなたも
あるのではないでしょうか?

さらに最悪なのは、

やっとまとまった時間がとれて
”何時間もかけて”読んだのに、
次の日には忘れてる…
(泣)

なんてことも。

もし、
もっと短時間で本を読んで、
仕事やプライベートで
どんどん活かせれば

色々なことにチャレンジでき
効率よく成果をあげ
周りと差をつけることができる

そんな環境が手に入る
かもしれないのに…。

でも、どうすれば
これを実現できるのでしょうか?

それは、
”読書への取り組み方”に
ヒントがありました。

”全員が速読を身につけている”
と言われている
「アメリカの学生」が

もしかしたら
参考になるかもしれないので

ちょっとご紹介しますね。

(フォーカスリーディング p77 より)
****

アメリカでは、中高生でも大学生でも

教科書や課題図書を
山のように積んで授業に挑むことが
求められます。

とにかく読まないことには
授業に参加できない。

でも彼らだって、
勉強に明け暮れた学生生活なんて
望んでいません。

遊びたいし、
デートやパーティも
楽しみたい。

その上で卒業もしたい。

だから”こんな状況”に陥った時・・

(この後デートだ!
でもその前に、明日の授業のために
この本を読まなきゃいけない・・)

彼らはこう考えます。

①デートの時間までに
(時間設定:Time)

②授業の予習をする
(目的意識:Purpose)

③(でないと)デートに間に合わない
(状況認識:Occasion)

****

つまり彼らは、
限られた時間(デートまでに)の中で
目的を達成(本を読破)し

理想の状態(デート)を
手に入れるには
どうすればいいか?

を考えるクセが
身についています。

この発想を「TPO」

Time(時間)
Purpose(目的)
Occasion(状況認識)

と読んでいます。

そして
この発想がうまいのが
まさにアメリカの学生で、

彼らは
明確な目的とコスト
をはっきりさせた上で

山のような大量の本を読み、

「必要な情報はどれだ!」

という思考を繰り返しているので

「アメリカの学生は
みな速読を身につけている」

という噂も流れるほど
”読むのが早い”
と言われています。

(日本人から見ると
猛烈なスピードですが、
彼らにとっては普通なのです…)

もしあなたが、
自分に必要な情報を
短い時間で手に入れられれば

もっと多くの本を読むことが
できるのではないでしょうか?

そうすれば
仕事で役立つ情報を
どんどん手に入れることができ

周りと圧倒的な差をつけることが
できるかもしれません。

ぜひこのTPO発想を
取り入れて

読書に挑んでみては
いかがでしょうか?

****

さらに、今回ご紹介した
TPOについて詳しく書かれている
「フォーカスリーディング」では

・1冊10分の立ち読みで
”稼げる読書”を身につける方法

について公開されています。

具体的な読書のテクニックについて
知りたい方は、ぜひこちらからどうぞ
↓↓
詳細はこちら

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

1506036showできない理由を探すのをやめて、さっさと稼ぐための4個の方法

IMG_0206大量に残る部屋の荷物の処理法:作業を細分化し長期計画を立てる

関連記事

  1. victory-hachimaki-business-woman

    「FXで勝つ唯一の方法」のビデオレター

    こんにちは、今橋です。これまであなたがFX投資をしてきて、「思うように資産が増えなか…

  2. man-5589448_1920

    忙しく時間が無い起業家がおススメするダイエット方法の紹介【サプリ…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  3. acessup

    【ワークライフインテグレーション】仕事とプライベートを分けない考…

    仕事とプライベートを両立させて人生を充実させるワークライフバランスの概念がうたわれて久しいですよね。…

  4. female-5668983_1920

    脚のむくみで悩んでいる20代アパレル業の女性起業家がおススメする…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  5. e18adcb559b8e1cffd1995d9c9c0c816_s

    新しいビジネスで勝つための最強の選択術

    こんにちは、今橋です。・もしあなたが、好きなことで起業したいなら、なぜ最初に、商品・…

  6. dazaifu-547283_1920

    博多出身の起業家もおススメする自宅で食べれる明太子の紹介

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  7. business-18107_1280

    世界が呆れた日本人の読書量

    こんにちは、今橋です。「時間がなくて、読みたい本が読めない...」「本を読んでも、内容が…

  8. f3265527f7c95ab4ffdf9ea16c0d235e_s

    神田昌典さん最新本・著書おすすめ 2019.03 

    神田さんの最初の出会いはこの本でした。いまでも何回も読み直しています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP