menu

大学教育にも採用:1冊10分で読む方法

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

【大学教育にも採用:1冊10分で読む方法】

僕も最初は信じられませんでした。

きっとあなたも同じだと思います。

ですが、この方法を知って、

1年に1冊も本を読まなかった僕でさえ

毎日、気軽に本が読めるようになったのです。

なぜか?その最大の秘密は、日本の大学教育にも採用された

『先行オーガナイザー』という速読法にありました。

***

まずはこのテストをしてみてください…
[テスト1]

次の四文字を並び替えて、
正しい言葉を作ってください。

① わりまひ
② あんえこ
③ たくしつ
④ どんすた
⑤ こきひう

[テスト2]

並び替えて『食べ物』の
名前にしてください。

①おれつむ
②りきとや
③かおぴた
④あかげら
⑤てからす

さて。
どっちの方が速く答えを
出せたでしょうか?

きっとテスト②の方が、
簡単だったのではないでしょうか?

実は、このテストにこそ、
速読テクニックの1つが隠されています。
どういうことかと言うと、、、

速読テクニック「先行オーガナイザー」

きっとほとんどの人が
②の方が簡単だったと思うのですが、、、
①と②では、何が違ったのでしょうか?

テスト①では、何の法則もない
4文字が並んでいたのに対して、

②では、「食べ物」と先にテーマが
決まっていました。ここがポイントです。

つまり、人間の脳は、
最初にある程度「枠組み」を作ってあげると、
情報を素早く処理出来るようになる
ということです。

逆に言うと、
情報の処理が遅い時は、
この「枠組み」が頭に無いということです。

(この枠組みのことを「先行オーガナイザー」と言います)

そしてこれは、読書でも
同じことが言えます。

読書スピードが速い人は、
あらかじめ本の内容の
「枠組み」を作っています。

本で言うところの、
章のタイトルや小見出しが
「枠組み」に当たります。

一方で、読むスピードが遅い人は、
見出しやタイトルを、本文と同じように
読み流してしまいます。

これだと、
脳の中に「枠組み」を
作ることが出来ません。

本文を読みながら、
「今何の話をしているのか?」と
考えながら読んでいるので、

当然、読むスピードが
遅くなってしまいます。

見出しが出てきたら、
一度立ち止まって、

そこまでの流れを
軽く振り返る習慣をつけましょう。

たったそれだけで、
後に続く文章をサラッと
流し読みしたとしても、

しっかりと理解・記憶
出来るようになるでしょう。
ぜひ試してみてください。^^

↓↓

http://directlink.jp/tracking/af/1415749/R15XXNwN/

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

1540601show医療費払えない未来を回避するために今すぐ始めるべき4個のこと

4567プロと素人の違い5つと起業と副業の4つの違いから見た起業に向いている人はこんな人

関連記事

  1. 1ce61af36b24e13776f182847c19efc4_s

    起業家は作業効率が命!やる気と集中力をコントロールする4つの方法…

    「やらなきゃいけないことがあるのに、全然違うことをしてしまってやる気が起きない」「いざ作業し…

  2. lonely-604086_1280

    人脈作りから始めるのは危険!先に結果を出すべき1つの理由

    こんにちは、甲斐翔太です。起業しようと考えている方が過ちを犯しやすいことって何だと思いますか…

  3. shutterstock_327908696

    『コロナ対策』を積極的に行う起業家・経営者 がオススメする 3商…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  4. work-5382501_1920

    起業したい方必見!「頑張りの基準」を高めると収入が増えるという話…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  5. joy-579550_640

    ビジネスで成功する人のマインドセットと失敗する人のマインドセット…

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、ビジネスで成功する人のマインドセットと失敗する…

  6. ceb2100adb0c437da83c065311d02092_s

    良いものが売れるのか?寅さんの説教を聞くと

    こんにちは、今橋です。私は山田洋次監督の男はつらいよが大好きです…

  7. 90036d7c87872a22ae8bdba38a858bc8_s

    【退職→起業!?】ー「辞める」時に意識すると役立つ5つのポイント…

    会社を辞めてから、起業を考える人もいるかと思います。今となっては、会社を辞めることはありふれ…

  8. 9f94892982b43279e1a5dfbaf941544c_s

    これは狡い専門知識を利用して収入を得る秘密

    こんにちは、今橋です。コンサルタントと聞くと、企業相手に経営の指導をする頭のいい人、、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP