「働き方改革」について真剣に考えてみた

The following two tabs change content below.
masa

masa

masaです。ファッションが好きな一般男性です。このブログを通してあなたの人生をより豊かなものにしていきます。ビジネスに関することも書きますが、時には私が感じたことも書いていきます。

こんにちは、

masaです。

 

本日は「働き方改革」

について考えていきます。

 

皆さんの会社と照らし合わせながら

考えてみてください。

 

 

 

「働き方改革」とは

しごとやるぞ!

厚生労働省の定義では

“働く人々がそれぞれの事情に応じた多様な働き方を選択できる社会を

実現する働き方改革を総合的に推進するため、長時間労働の是正、

多様で柔軟な働き方の実現、雇用形態にかかわらない公正な待遇の

確保等のための措置”

ということです。

参考元:働き方改革〜一億総活躍社会に向けて〜

 

これによる政府の狙いとして、

働きすぎを防ぎ、働く人々の健康を守り、多様な”ワークライフバランス”

を実現できるようにすること。

 

正規雇用と非正規雇用の間にある不合理な待遇の差を無くし、

どのような雇用形態を選択しても納得できるようにすること。

 

であります。

 

一億総活躍社会というものを

実現させるためにこの改革が

推進されています。

 

日本人の働き方は異常

 

この労働時間に規制が

かかったのも2019年4月と

最近の話である。

 

 

本来は、時間外残業は違法であったが、

36(サブロク)協定にさえ、加入していれば、

残業が許されるようになっていました。

 

しかし、

日本のサラリーマンが働きすぎてしまい、

過労死やサービス残業が当たり前に

なってきている。

 

そういう事由から

残業時間の上限規制が設けられたことで、

時間外労働に上限が設けられました。

 

残業時間に関して

詳しく知りたい方は

コチラの記事を読むと

より深く理解できます。
参考元:残業時間の上限について

 

それによって、

仮に超えた場合は然るべき場所から

指導が来るようになり、

無理な残業は無くなったように思えます。

 

しかし、

その実態はまだまだ

試行錯誤の段階であるように思われます。

 

 

「働き方改革」の実態

4つのポーズ

まず、

この改革自体そもそも

導入している会社が

大企業でも約8割、

中小企業ではなんと約半分

企業しか浸透していないという実態です。
参考元:「働き方改革」の実施企業ってどれくらい?

 

そのうえ、

導入したとしても、

従業員の主体性・創造性が低下したり、

普段の業務が遅延したり、

経理陣や管理職の拘束時間が

長くなったりしているようです。

 

なので、

ブラック企業を例にすると、

時間外残業を時間上限までしたとしても、

残業代は申請しても断られ、

サービス残業や休日出勤を

してしまうハメになる。

 

自身のプライベートの時間が削られ、

帰って寝て数時間後には

出勤するという

悪循環に陥ってしまう。

 

そして、

そういう毎日を繰り返してしまい、

貴重な人生を棒に振ってしまうことになる。

 

その人生をアナタは過ごしたいと思いますか?

少なくとも私はそうは思いません。

 

会社で働いているにも関わらず、

毎日ストレスばかり抱えて

上司に媚びへつらって

貴重なプライベートの時間

を意味のない飲み会に

お金も費やしてしまうのなんて

勿体ないことです。

 

負のループから抜け出すために

change-948024_640

まず、その悪循環から

抜け出すためには

この方法が一番かと思います。

 

それは、

新しい環境へ飛び出すこと

 

たとえば、

いまアナタが勤めている会社や団体から

抜け出すことです。

 

この世の中、

会社なんて腐るほどたくさんあります。

 

まず、自分が幸せになれない

会社なんてハナから無くなってしまえばいいと

私自身、思っています。

 

会社や権力が強い上の人間から

精神的に追い詰められて

殺されてしまうのは、

これ以上ないほど苦しいものです。

 

会社の社訓などで

お客様、お取引様第一ということを

掲げているところもあります。

 

確かに相手とのコンタクトを取ったり

コミュニケーションを深めていくことも大事です。

 

しかし、

自身の気持ちを押し殺してまで誰かのために

する必要はないと思います。

 

以前のブログでも

書いたかと思いますが、

誰かのためではなく、

自身のために生きていってほしいです。

 

 

このブログの他にSNSとWEARを更新中です。

みなさまぜひフォローよろしくお願いします‼︎

 

Twitterはこちら

Instagramはこちら

LINE@はこちら

WEARはこちら

 

メルマガも今後、導入予定…

 

記事に関する

質問等がございましたら、

こちらまでご連絡ください。

The following two tabs change content below.
masa

masa

masaです。ファッションが好きな一般男性です。このブログを通してあなたの人生をより豊かなものにしていきます。ビジネスに関することも書きますが、時には私が感じたことも書いていきます。

d04f2d04d06cb7bd07c7e890c5d18ab4_s介護は一人で引き受けない:無理に行わず専門の人に任せる

683221show仕事で疲れるのをできるだけ軽減する6個の方法

関連記事

  1. traveller-1149973_1920

    成功した起業家が崖っぷちまで落ち成功を早める方法

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  2. shutterstock_263731172 (1)

    イケテル起業家を目指す貴方へおススメ 特選「男性化粧品」

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は会社員と起業家の2足のわらじをはいています。会社員の仕事では、…

  3. action-3435773_1280

    成功する起業家は考えすぎない

    成功する起業家と、成功できない起業家のちがいは?起業を考えると、色々夢が広がってワクワクしますよ…

  4. 4つのポーズ

    自分に自信を持てば何も怖くない:自信をつける8つの方法

    こんにちは。小林です。自分に自信をつける8つの方法についてお話ししていきます。…

  5. argument-238529_1280

    仕事へのモチベーションが上がらない時にやるべきこと

    こんにちは、甲斐翔太です。「仕事に行きたくないなあ」「今日はなんとなく仕事したくないなあ…

  6. a9ed411fe35d0d72c67f2efdab7145b9_s

    ブログで濃ゆい見込み客を集客するなら記事更新だけではダメ!?

    ひさっちです。ブログで集客やブログで仕事の受注を考えて、ブログ記事を毎日更新していると思いま…

  7. passengers-1150043_640

    ドラマ「わたし、定時で帰ります。」を見て社会人が学ぶべき4個の大…

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、ドラマ「わたし、定時で帰ります。」を見て社会人…

  8. kigyou_business_man

    ヤフオクでもメルカリでもとりあえずやってみたらいいんじゃないです…

    徳田です。前回は不用品をヤフオクやメルカリなんかで売ってみるところから、あなたなりにネットビ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。