菊永 克己
最新記事 by 菊永 克己 (全て見る)
- 成功しないのあなたのせいではなく、潜在意識がそう仕向けているから。 - 2019年6月24日
- 楽天やアマゾンなどネットで購入する人の心理 - 2019年6月15日
- 突然の税務調査を切り抜けるための3つのポイント - 2019年5月31日
- メルマガで成果を出すために意識する3つのこと!GDTの法則 - 2019年5月29日
- 私が独立起業したきっかけとその後の困難の乗り越え方! - 2019年5月10日
メルマガやブログなどの記事、
書き始めたときはある程度のネタが揃って
いると思いますが、
どちらも継続が大事ってことで
「書き続けたほうが良い」ってわかっているものの
書くネタが思い浮かばないって経験は
誰しもが経験していると思います。
そこで、
ネタに困ったって事にならないように
オススメの対策のご紹介です。
メルマガ配信のネタに困ったときの対処方法とは
ブレインダンプでアイデアを出す
ブレインダンプとは
ブレイン( brain) = 脳
ダンプ(dump) = 投げ捨てる、放り出す
つまり頭の中にあるものを全て出すこと!
決まっているテーマのキーワードを思いつくままに
ノート・紙などに全て書き出すこと。
頭の中で思考すると同じような考えが無限ループ
しやすいのですが、ノートなどに書き出すことによって、
意外なキーワードが出たり、アイデアが溢れ出てきます。
書き出すことで頭の中が整理され、様々なキーワードを
目にすることで様々なイメージが湧きやすくなります。
簡単なので是非チャレンジしてみてください。
視点を変えて見る
実は日常にこそ、様々にネタになるようことが起こっています。
常にネタになるかもって意識を持って過ごすことです。
それは自分の空想であっても、それを表現していけばネタになりますよね。
できればメモを取る習慣を身につけると尚の事
様々なメルマガネタが蓄積されていくと思います。
お笑いタレントが面白エピソードをたくさん持っているのは
お笑いだから面白いことが沢山起こるのでなく
面白いことないかなって常に意識してるから
全てがネタになることと同じです。
それを面白く表現してるところは流石プロですよね。
自分をネタにする
これは先程紹介した
「視点を変えて見る」に通じるところなのですが、
自分自身の行動をそのままメルマガネタにするってこと。
ネタが浮かばないって悩んだ事をネタにするのも
ありですし、メルマガ読者さんとんのやり取り等など、
自分しか知らないことなのでアイデアと表現でネタに困ることはないですね。
他の人のメルマガネタからヒントをもらう
購読しているメルマガやブログの内容からヒントをもらい
自分流に表現する。
様々な方が様々なネタで発行してます。それを参考にしながら
自分ならではの表現で発行するといいです。
書籍を参考にする
テーマに沿った書籍を参考にして、メルマガネタ・ブログネタにする。
もしくはその書籍を解説していくのもありです。
その際には自分の視点も込で伝えていきましょう。
メルマガ読者からアンケートを取る
コミュニケーションビジネスの促進にもなるのですが
メルマガ読者にアンケートを取ったり、質問を募り
その質問に答えていくことで、ネタも増えますし
読者さんともコミュニケーションが深まり精読率も
上がったりするなど、メリットもあります。
逆に普段からコミュニケーションを意識する投稿を
心がけないとアンケートなどの参加者は少く企画倒れ
になりかねませんね。
ニュースネタ・時事ネタなどを参考にする
日々様々なニュースが飛び交っておりネタには困らないです。
但し扱い内容によってはアンチも招きかねないので
その点は注意が必要ですね。
以上、
他にもまだまだあると思います。
人間のアイデア無限です。
「終わった」と思った時が終わりです。
限りないアイデアを引き出していきましょう。
今回、
「メルマガ配信のネタに困ったときの対処方法とは」を
紹介させていただきました。
更に深く知っていきたい方、
実践方法や成果の出し方など、
深く知りたい方は、
私のメルマガでお伝えしていきます。
そして、登録された方には、
現在も稼ぎ続ける秘密のテンプレートをプレゼントします。
登録はこちらから
菊永 克己
最新記事 by 菊永 克己 (全て見る)
- 成功しないのあなたのせいではなく、潜在意識がそう仕向けているから。 - 2019年6月24日
- 楽天やアマゾンなどネットで購入する人の心理 - 2019年6月15日
- 突然の税務調査を切り抜けるための3つのポイント - 2019年5月31日
- メルマガで成果を出すために意識する3つのこと!GDTの法則 - 2019年5月29日
- 私が独立起業したきっかけとその後の困難の乗り越え方! - 2019年5月10日
この記事へのコメントはありません。