menu

7つの習慣を身に着けたら本当に成功するのか

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

 

長生きの7つの習慣を考えました。

そこで本家本元の成功哲学書

スティーブンコヴィーの7つの習慣

について改めて考えてみました。

もしかしたら今後の参考になるやと

今一度7つの習慣を取り出してみました。

 

私は十年以上も前に

7つの習慣を読むと成功すると

いわれ原版から改訂版、簡易版に加え

漫画版まで合わせて4冊も

買ってしまいました。

 

コンサルタントに依存してしまう

体質がここに大きくあらわれて

しまっているのですが、久しぶりに

簡単に書いてあるやつを読みました。

 

そもそも7つの習慣を

知らない人に簡単に説明しますと

スティーブンコヴィーという

方が書いた成功哲学書です。

多くの経営者がこれを読んで

感動し、これを実践して大成功をおさめた

と言われる啓発本の最高峰

ベストセラー中のベストセラーです。

 

もし、起業して間もない方が

これを読むと、素直で信じやすい方は

あっという間に成功してしまうでしょう。

これは間違いな本だと思いつつも成功

しない人もたくさんいるんでしょうけど。

 

てっとりばやく

7つの習慣をあげますと

1.主体的である

2.終わりを思い描くことからはじめる

3.最優先事項を優先する

4.Win-Winを考える

5.まず理解に徹し、そして理解される

6.シナジーをつくりだす

7.刃をとぐ

 

これを習慣化すると

大成功するらしいのですが

この本が売れた数と

成功者の数をかんがえると

習慣化できていない人も

少なくないかもしれません。

 

簡単に7つを説明しますと

説明すると言いましても

本があるので、簡単に要約するとです。

 

1は説明するまでもないのですけれど

主体的に生きるとうことは

人に左右されずに自ら率先して

行動を起こすという事です。

 

私などは完全な指示待ち族なので

まずはここから改善しなくてはと

初めて読んだときは感動しました。

 

2は人生の最後を思い描いて

目標をたてるという事です。

本ではミッションステートメント

と言う言葉がつかってあります。

トムクルーズの有名な

映画にミッションインポッシブル

というのがありますが

あれは遂行不可能な任務という意味が

あるそうです。

ステートメントは

発言、声明、宣言です

自分の人生においての重要な価値観

や目標を明文化することをすすめられています。

 

3も読んだまんまです。

ミッションステートメントに

のっとり、緊急な事よりも

重要な事を最優先することが

大切であるとうたってあります。

 

4のWIN-Winは最近いろいろなところで

ききますが、いいだしっぺは

この著者だったのかもしれません。

どちらかが負ける取引はご主人と

召使の関係であってそのような

取引はやるべきではないと言うおしえです。

 

5の理解に徹するです。

私的にはこの5番目がもっとも

共感できます。

事業の成功というよりかは

人生の成功のためにも

最も重要な事ではないかと思います。

もし、7つの習慣を読んだことがない方は

まずはこの五番目の習慣だだけでも

読んでいただけると成功したような

ものかと思います。

 

簡単に言えば

まず理解されようとする前に

相手を理解することが大切である

ということです。

 

セールスもそうですが

まず自分の商品を理解して

もらおうと頑張りますが

その前に相手がどんなことを

欲しているのかどんな感情なのかを

理解することが重要だという事です。

 

6のシナジーをつくりだすと

聞いてなるほどと思った方は

知識が豊富な方だと思います。

 

私などはシナジーときいて

エナジーと同じような意味で

筋トレをやってエネルギーを

蓄えるということかなどと

思ってしまいました。

 

シナジーとはシナジー効果といえば

わかりやすいかもしれませんが

相乗効果のシナジーです。

 

起業が合併したりして

より強い会社になっていくことを

言ったりします。

このたびトヨタとスズキの

資本提携などは強烈なシナジー効果が

あるのではないかと思ってしまいます。

 

これはあくまで個人的な感想なのですが

豊田社長も鈴木会長もWin-Winでなくては

提携などありえないという人に見えるからです。

 

7番目の刃を研ぐも

わかりやすくて大好きな習慣です。

ちっともできてないですが

肉体

精神

知性

社会・情緒

 

の4つを鍛える事です。

簡単に言えば筋トレをして

滝に打たれ、読書を欠かさず

地域社会に貢献するという事でしょうか。

 

コヴィ―博士は

良いものをたべ、リラックスして

休養をとりなさいと言われています。

聖書をよみ穏やかな精神を保つことが

大切だそうです。

また継続的に学ぶことをも推奨されて

います。人生を語る前に

まずは勉強かもしれません。

社会・情緒

とうのはわかりにくいかもしれませんが

よりよい人間関係をきづき

情緒を安定させることです。

 

あらためて7つの習慣を

完全にななめ読みしてみましたところ

得るものが多いように思います。

 

本棚に何年も飾ってあって

最近読んでない人も

全く知らなかった方も

ぜひとも、今一度

読み返してみることをおススメします。

 

新たな発見がかならず

どこかにあり

驚くような気づきがあります。

今後の起業活動のおおきな

糧となって助けられることと

思います。

 

まとめ

7つの習慣を読むことを

おすすめする

もっとも優秀な成功法則

かもしれない

もう何度も読んだあなたには

こちらをおすすめする

起業成功法則大全

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

pirates-2904991_640思い込みが激しいを改善して、成功確率を高める6個の方法

f381e46d8784168242f948aa4fdace88_s喫煙者不採用のメリットは大きい-50年前から喫煙者が50%以上減少傾向にあるからできたこと

関連記事

  1. daishounosakibarai

    成功するには「代償の先払いをしろ」は本当に正しいのか?

    成功するには、「代償の先払いをしろ!」とよく言われます。様々な自己啓発セミナーや成功セミ…

  2. picjumbo.com_HNCK5372

    繁盛するケーキ屋、潰れるケーキ屋

    こんにちは、今橋です。ここにある2人のパティシエがいます。2人とも同じ専門学校を卒業後、…

  3. 6c5bccd9708c2c4962cdc05fd60ddb9e_s

    【起業の仕方】自分のビジネスで販売する独自商品開発のアイデアと超…

    要約:プロダクトローンチにおいてもっとも重要な「販売する商品の開発」とはどうすればよいか。それは自分…

  4. office-625893_1280

    起業して売上ゼロが続いても毎月月初に売上管理をするべき成功理由

    こんにちは、深作浩一郎です。先月の自分の現金収入、把握できていますか?というのも、起…

  5. 804293f3b281ae48405fa4ce11ee30b2_s

    ウダウダ言わずに、さっさと稼げ!

    こんにちは、深作 浩一郎(ふかさくこういちろうです)先月の電気代明細を見てビビり…

  6. 3270511_s

    成功する起業家になるための時短で学ぶ方法とは?

    ゆういちです。副業で成果をだし、会社を辞めるまであと一息です。さて、今日は「時短で学…

  7. d00adef299e500921c305735a86c02ed_s

    説得と信頼の技術の裏側

    こんにちは、今橋です。コンフィデンスマンと言えば詐欺師の事ですが元々コンフィデンスには信…

  8. f88dda49bf66247f1cba38ebc89b4ef0_s

    人生で最も大切な事それは魂を高める事だけ

    こんにちは、今橋です。人生は一回きりと思って色々と書いた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP