menu

作業効率が高まる仕事部屋の特徴と作業効率が落ちる仕事部屋の特徴

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

こんにちは、
しょうりです、

コチラでは、
作業効率が高まる仕事部屋の特徴と作業効率が落ちる仕事部屋の特徴
を紹介します。

仕事効率が落ちる部屋の特徴に当てはまっていたら、あまり集中できなくて作業効率落ちてる可能性が高いので、作業効率高まる部屋に変えていきましょう。

効率良くお金を稼いでいくために!

作業効率高まる仕事部屋の特徴

1063923
ここからは、
作業効率高まる仕事部屋の特徴
をお伝えします。

作業効率高まる仕事部屋の特徴① デスクが広い

作業効率高まる仕事部屋の特徴1つ目は、
デスクが広い
です。

デスクが広いとごちゃごちゃしにくいし、作業もゆったりした気持ちで取り組みやすいです。

逆に狭いスペースでやると使い勝手も悪くて、窮屈に感じてストレスたまって集中できません。

作業効率高まる仕事部屋の特徴② 整理整頓されている

作業効率高まる仕事部屋の特徴2つ目は、
整理整頓されている
です。

デスク周辺がきっちり整理整頓されていると、気が散らず、やるべきことに集中しやすくなります。

モノがごちゃごちゃであふれているとそれだけ集中が乱れやすくなり、作業効率が落ちてしまいます。

作業効率高まる仕事部屋の特徴③ 手を伸ばせばすぐモノを取り出せる

作業効率高まる仕事部屋の特徴3つ目は、
手を伸ばせばすぐモノを取り出せる
です。

ビジネス関連のモノはデスクの定位置から手を伸ばせばすぐ取り出せるようなところに配置してあると、すぐ取り出せて効率的です。

移動の時間を排除できますからね。

作業効率高まる仕事部屋の特徴④ 収納場所が決まっている

作業効率高まる仕事部屋の特徴4つ目は、
収納場所が決まっている
です。

作業効率高まる仕事部屋は、どこになにを片づけるかもしっかり決まっています。

どこになにを片づけるかしっかり決めることで、道具が行方不明になって探すという最高に無駄な時間を排除できます。

作業効率高まる仕事部屋の特徴⑤ 椅子の座り心地が良い

作業効率高まる仕事部屋の特徴5つ目は、
椅子の座り心地が良い
です。

パソコン作業するとき、椅子って結構重要です。椅子の座り心地がイマイチだと、どうしても背中や首に負担がかかって、疲れがたまりやすくなります。

疲れがたまりやすいってことは作業効率も落ちやすいってことです。座り心地の良い椅子を使っておけばそれらを改善できます。

作業効率が落ちる仕事部屋の特徴

593261
ここからは、
作業効率が落ちる仕事部屋の特徴
をお伝えします。

作業効率が落ちる仕事部屋の特徴① モノがごちゃごちゃであふれている

作業効率が落ちる仕事部屋の特徴1つ目は、
モノがごちゃごちゃであふれている
です。

作業効率落ちる仕事部屋は、どこになにがあるかわからないレベルでモノであふれていてごちゃごちゃになっています。

ということは必要なモノを取り出すときに探す時間が発生するので、無駄なことこの上なしです。非効率の極みです。

整理整頓しましょう。

作業効率が落ちる仕事部屋の特徴② いろんなところに収納してある

作業効率が落ちる仕事部屋の特徴2つ目は、
いろんなところに収納してある
です。

ビジネスで使う道具がいろんなところに収納してあると、どこになにあったかわからなくなったり、いちいち取りに移動する時間が発生します。すべてムダです。

収納する場所はなるべく一か所に固定しましょう。

作業効率が落ちる仕事部屋の特徴③ 娯楽が視界に入る

作業効率が落ちる仕事部屋の特徴3つ目は、
娯楽が視界に入る
です。

仕事部屋と生活部屋が同じ場合、自分の趣味関連のものが部屋の中に存在するかと思います。

ビジネスに取り組むときにそれらが視界に入るような仕事部屋になっていると、そっちに気を取られて集中できなくなります。

作業効率が落ちる仕事部屋の特徴④ 生活場所と仕事場所が同じ

作業効率が落ちる仕事部屋の特徴4つ目は、
生活場所と仕事場所が同じ
です。

生活する場所と仕事する場所が同じだと、ビジネスに取り組むときに集中高まりにくくなります。

できれば部屋をわけたいところですが、不可能なら場所を分けていきましょう。

作業効率上げるためにやるべきこと

1142870
ここからは、
作業効率上げるためにやるべきこと
をお伝えします。

作業効率上げるためにやるべきこと① 快適なデスク&チェアーにする

作業効率上げるためにやるべきこと1つ目は、
快適なデスク&チェアーにする
です。

個人的には、デスクは奥行きが50~60センチのもの、チェアーは背もたれが50センチくらいのものがおすすめです。

デスクはそれくらい奥行きがあったほうが広々使えて快適です。奥行きが短いほど窮屈で快適さが失われます。

チェアーは背もたれが高い方が、首の負担を軽減しやすいです。背もたれが低すぎると首が休まらないし、背中もけっこうしんどくなりやすくて集中落ちてしまいます。

作業効率上げるためにやるべきこと② 収納をたっぷり用意する

作業効率上げるためにやるべきこと2つ目は、
収納をたっぷり用意する
です。

過剰に用意する必要はありませんが、多少余裕があるくらいには収納を用意するのがおすすめです。棚やワゴン、収納ボックスなどをうまく使って収納していってください。

キツキツだとモノが少し増えるたびに片づけ方考えないといけなくなって面倒ですからね。

作業効率上げるためにやるべきこと③ しっかり整理整頓する

作業効率上げるためにやるべきこと3つ目は、
しっかり整理整頓する
です。

収納を用意したらしっかり整理整頓してください。

基本は、

・道具ごとに片づける場所を固定する
・使ったら毎回片づける

ですね。

この2つを徹底するだけでも、デスク周辺はあれなくなり、常にきれいな状態を保ちやすくなります。

作業効率上げるためにやるべきこと④ 仕事場所と生活場所を分ける

作業効率上げるためにやるべきこと4つ目は、
仕事場所と生活場所を分ける
です。

仕事部屋と生活する部屋が同じ場合、場所を分けることで作業効率を落とさないようにしていきましょう。

ということで、仕事する場所では、ビジネス関連のこと以外はやらないようにしてください。

そうすることで、その場所に座ったときに脳が仕事モードに切り替わってくれるようになり、集中高まりやすくなります。作業効率も上がります。

最後に

ca5f86877b342fc2f8f8479e6252294b_m
以上、
作業効率が高まる仕事部屋の特徴と作業効率が落ちる仕事部屋の特徴
についてお伝えしました。

作業効率が落ちる部屋の特徴に当てはまっていた方は、その部分を改善することで今までよりビジネスに集中しやすい仕事部屋を作ることができるのでぜひ試してみてください。

作業効率落ちるよりは高まった方がいいに決まってますからね。

作業効率高まる部屋が作れたら、あとは稼げるノウハウを使ってお金を稼ぐだけです。

現在、無料メルマガに登録してくれた方に最新のネット収入構築の方法が学べるセミナー動画をお渡ししています。

もしまだ良いノウハウに出会えていないとか、これから始めるところという方はよかったらご覧になってみてください。

無料メルマガ登録は以下からどうぞ。

無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして登録しておく

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ ネット起業家向け夏バテ対処法6選
⇒ 副業で稼げないと思ってる人が副業で稼げない6個の理由
⇒ 自己管理できない自分とサヨナラする10個の方法
⇒ 絶対に挫折しない目標の立て方5選

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

grass-1867800_640ブログ記事 起業することもできる

社会的証明行動が激変する心理効果「社会的証明の原理」とは?心理学を使ったコピーライティング術!

関連記事

  1. 2020-09-15 (1)

    会社の無駄な飲み会を断る厳選3つの方法!

    ゆういちです。副業で成果をだし、会社を辞めるまであと一息です。さて、今日は時間の作り…

  2. puppies-1871263_640

    副業やりたいけどやる気が出なくてできない人のための6個の対策

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、副業やりたいけどやる気が出なくてできない人のた…

  3. business-2981370_1920 (1)

    会食が多い起業家がおススメする二日酔に効果があるサプリメント特選…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は会社員と起業家の2足のわらじをはいています。会社員の仕事では、…

  4. despair-513529_1280

    これを知らないと大惨事!起業を失敗する3つの理由とは?

    こんばんは、渡辺です。みなさんは起業の成功率はどれくらいだと思いますか?実は、起業の…

  5. 78678398d56da78ba5ccb56c1db5f538_s

    作業するには午前中がおすすめ:脳内が整理されまっさらな状態で取り…

    こんにちは。小林です。今回は作業に最適な時間と最適な条件にする方法についてお話し…

  6. book-1869617_1920

    コーヒー好きの起業家が厳選!自宅で味わえる おススメのコーヒーを…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  7. woman-5678999_1920

    偏頭痛で悩んでいた50代女性起業家がおススメする「ズキラック」の…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  8. 593261show

    体調不良が続くときの5つの対策とおすすめの作業術

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、体調不良が続くときの対策とおすすめの作業術…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP