menu

元プロゴルファー藍ちゃんの強さの秘密は「読書」?

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

知っていますか?

最近『速読をトレーニングに
組み込むプロアスリート』が
増えているそうなんです。(!)

たとえば、
サッカー日本代表に選ばれた
ガンバ大阪の丹羽大輝選手をはじめ、

横浜DeNAベイスターズの三浦大輔選手、
ハンドボール大崎オーソルの宮崎大輔選手など、、。

なぜ、彼ら一流選手がこぞって、
全く関係なさそうな「速読」を
始めているのでしょうか?

【なぜ速読とスポーツ???】

調べてみると、目的は
「脳の活性化」にありました…

多量の文字情報をどんどん脳に送り、
脳を活性化させることで、

目から入ってきた情報を
以前より速く処理することが
できるそうです。

スポーツにおいては、
情報処理が速くなることで
時間がゆっくりと感じられます。

野球ならピッチャーの球がよく見える、
サッカーでパスをもらうときなら
周囲の選手の位置をしっかり確認でき、
動作に余裕がうまれるのだとか

さらに、、、

【元プロゴルファー藍ちゃんの
強さの秘密は「読書」】

と、父である宮里優氏は、
著書「宮里流ゴルフ子育て法」のなかで、
語っています。

いわく、スポーツに必要な
イメージ力や感性を鍛えるには、
「本を読むこと」だそう。

実際、藍さんは中学時代、
年間300冊(!)以上を
読破していたのだとか。

ゴルフは究極的には人格の勝負。
自分をコントロールできない人間が、
いいゴルファーになれるわけがない」”

宮里優氏がこう言うように、
どの業界でも”一流”と呼ばれる
人は読書家が多いのも、

偶然ではないのでしょう。
ぜひ私たちも見習いたいですね。

PS

もしあなたが、
彼ら”一流”と呼ばれる人たちのように
大量に本を読んで周りと差をつけたいなら、
この本をチェックしてみてください👇

↓↓↓
http://directlink.jp/tracking/af/1415749/R15XXNwN/

習得率98%、
日本で唯一大学教育に採用された
「体育会系の速読」を紹介しています。

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

1460953show定年引上げになっても困らないために今からやっておくべき2個のこと

1544579showお金が稼げないサラリーマンが稼げない理由と改善策

関連記事

  1. 6305b331359492578a554fd5ea620aac_s

    人生を変える幸せの法則を実行する為の心がけ

    こんにちは、今橋です。私は吉田拓郎が好きです。今から何十年も前に…

  2. 笑顔の人たち

    教育で起業!非常勤講師という仕事〜専門学校で教える その2〜

    教育で起業!非常勤講師という仕事〜専門学校で教える その2〜こんにちは。熊田悦子です。…

  3. 高浜原発

    原発を建設するためには典型的必要悪が不可欠

    こんにちは、今橋です。高浜原発を運営する関西電力の幹部たちが高浜…

  4. 752ae72a6c26fb15c5608e882bb7f4db_s

    人生が変わる時間投資思考

    こんにちは、今橋です。何年ものあいだ、私は自分が”ひどく”忙しいと思いこんでいた。…

  5. car_hybrid

    プリウスのシフトレバー操作などたまに運転していて気になること。

    徳田です。いよいよ未体験ゾーンな10連休のゴールデンウィーク突入となりました。私も本…

  6. d6d0f2cbde66bde1767b2d6f1cc002d8_s

    やるべきことの先延ばし癖を改善する4つの方法

    こんにちは。小林です。今回はやるべきことの先延ばし癖を改善する方法についてお話ししま…

  7. blog-2355684_1280

    資金0で起業して生活できるほどお金を稼げるのか?

    こんばんは、渡辺です。この頃、「0円起業」「0円開業」「資金0開業」などのフレーズが、テレビ…

  8. 57627807517dd74da12696d1022b4630_s

    お盆休みに懐かしい人に会えることの楽しみ!

    こんにちは、今橋です。大手企業になりますと9連休というところも少…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP