最新記事 by K-Koba (全て見る)
- アドラー心理学サロンを見て思ったこと:つらい時こそ自分自身と向き合う - 2021年9月1日
- 集中力が続かない場合の2つの対処法-焦らずゆっくりやる - 2021年4月29日
- HSPは無理して直さずうまく向き合う2つの方法 - 2021年3月2日
- 長期間手を止めてしまった場合の3つの原因と3つの対処法 - 2020年12月7日
- サボった人に起きる将来の問題とそれを軽減する3つの方法 - 2020年12月3日
こんにちは。
小林です。
今回はストレスを感じやすい人の
ストレスを感じにくくする方法について
お話しします。
はじめに
【ストレスを感じなくる方法】ストレスフリーの思考術とは(心理学)
@ライフハックアニメーション【心理学・健康・仕事術の話】
この動画を参考にしました。
ストレスをなくす
ストレスへの対処方法が
分からない。
ストレスの原因は
思考習慣にある
ストレスの発生の仕組みとは…
ストレスを感じる人と感じない人の違い
ネガティブ志向の人(Aさん)の場合
人に見られるのをおそれ
外に出たくなくなる。
吹き出物ができただけで
自分に自信を失う。
ポジティブ志向の人(Bさん)の場合
食生活が乱れたので
気を付けて生活習慣を見直そう。
客観的に見て自分を分析して
自身を改善しようと
取り組みます。
思考の偏りが
ストレスを発生させている
ストレス=思考の産物
×=変えられない
〇=変えられる
ストレスを減らす3つのステップ
1.事実を目の前にする
吹き出物を発見したら…
あなたはどうしますか?
2.事実に対して判断する
Aさん-吹き出物は醜い
Bさん-生活を改善しよう
3.喜怒哀楽の感情が生まれる
Aさん-ネガティブで
自分がみじめになる。
Bさん-ポジティブで
生活習慣を見直す
きっかけになる。
感情のとらえ方が雲泥の差です。
思考の偏りを治す3つの習慣
どうすればストレスを抱えにくい
思考習慣になれるかの
3つの手順です。
1.自動思考の観察
「自動思考」と呼ばれる
ストレスを生み出す志向が
自動的に作られており
これを客観視しなければ発見できない。
発見できないのは
思考の中に意識が埋もれており
意識的に客観視しようとしないと
気づけないのです。
自分の自動思考を取り下げて
客観視しようとする
思考と感情と行動の推移を
客観的に分析するためのツールがあり
これを
「ケースフォーミュレーション」
といいます。
まずケースフォーミュレーションの表を作り
1.状況,2.思考,3.感情,4.行動,5.身体感覚
の5つの項目を書き出せば
どうして吹き出物が嫌なのかが見えてきます。
2.一般論との自己対話
目的:「メタ認知」の観点を持つため
(自分のことを他人目線で見る)
自分的にはこう思ったけど
一般論的にはどうだろう?
と考えてみます。
Aさん:
大人でも吹き出物が
できるのは普通だよね?
と感じてきます。
3.ストレススケジュールの作成
日頃の自分を振り返って
不安になったり心配になったりするなど
ストレスを感じるタイミングを
あらかじめ予測しておくとよいです。
あらかじめその瞬間を予測できていれば
ストレスを感じた瞬間に
それを感じるきっかけとなった
思考の偏りの存在を是正するでしょう。
事前に予測ができていれば
ストレスを感じた時その中に埋もれず
客観的に事実をありのままに
見ることができるでしょう。
おわりに
ストレスとは
思考の偏りで生まれるものであります。
ストレスとは
感情的な現象に過ぎない。
この3つの方法を3週間行えば
自分を客観視する習慣化ができ
ストレスフリー,健康的,やる気に満ちる
生活を送れるでしょう。
ネットビジネスに
なかなか成果が出なくて悩んでる人必見!!
1日も早く成果が出る方法を
メルマガで詳しくお伝えしています。
ネットビジネス成功への道のり 読者登録はこちら
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
小林
最新記事 by K-Koba (全て見る)
- アドラー心理学サロンを見て思ったこと:つらい時こそ自分自身と向き合う - 2021年9月1日
- 集中力が続かない場合の2つの対処法-焦らずゆっくりやる - 2021年4月29日
- HSPは無理して直さずうまく向き合う2つの方法 - 2021年3月2日
- 長期間手を止めてしまった場合の3つの原因と3つの対処法 - 2020年12月7日
- サボった人に起きる将来の問題とそれを軽減する3つの方法 - 2020年12月3日
この記事へのコメントはありません。