menu

お盆休みに懐かしい人に会えることの楽しみ!

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

 

大手企業になりますと

9連休というところも少なくない

今日この頃の盆休み事情です。

 

私の学生時代の友人も

田舎に帰ってきている人も

すくなくありません。

 

私の微妙な経歴を

気にしてか縁遠くなった

方も多いのですが

それでも会いたかったと

懐かしがってくださる

旧友は本当にありがたいです。

 

この時期、同窓会や

普通に同窓生で飲み会を

開いたりすることも

おおいのではないかと思います。

 

私もひところはよく参加していて

懐かしい同級生の女の子と

しゃべるのが楽しみだったこともあります。

 

最近は訳あって

自粛していますが

来年あたりからまた

参加してみようかなどと計画しています。

 

といいますのが

毎年毎年熱心に

同窓会に誘ってくれる

同級生がいます。

 

彼は年賀状を三千枚出すと

いう、同窓会マニアです。

今、はがきを三千枚も出すと

ざっと15万円はかかってしまいます。

みんなはあいつはいずれ

選挙に出るんだろうとウワサしています。

本人に聞いてみますと

そのつもりは一切ないそうです。

 

同窓生で集まるのがただ好きなだけで

本当に同じ同窓生として頭が下がります。

 

こういう面倒見のよい

同級生がいますと

同窓会での集まりもすこぶる

よくなります。

私が知る限りいつも20人くらいは

集まっているのではないかと

思います。

 

東京や大阪

その他、海外に出ている

同級生も含めまして

こうして、盆暮れにいつも

集まれるという事は本当に

ありがたいことです。

 

東京オリンピックの年の集まりには

ぜひ参加したいと思います。

ところで、どうして

同窓会に参加してみたいと思うので

しょうか?

 

中には全くそんな気持ちはわかない

と言う方もいます。

 

同級生にあってどうするんだとか

過去を振り返らないのが

自分の生き方だからという人もいます。

 

私はどちらかと言いますと

同窓会は好きな方で

特に好きだった女の子が

どんだけおばちゃんになっているのか

とかは気になる方です。

 

そこで、同窓会に来ている

旧友に聞いたことがあります。

どうして同窓会に参加するの?

と聞くと

意外なこたえが返ってきます。

 

たまに田舎にかえって

気軽に飲める相手が見つかるから

という事を言う人多いです。

 

私からすると

お酒なんてどこでも

気軽に飲めるものではないかと

思うのですが

そういう同級生が多いです。

 

都会の人間関係の

飲みに比べて、たまにある

同級生との飲み会は

気軽に飲めるそうです。

 

ふだんどれだけ

ストレスをためてるんだろうと

思うと本当に、ストレスが

あるという事を言う人も

少なくありません。

 

それだけ大企業に勤めて

活躍するというのは

人間にとってストレスが

かかるモノなのかと思います。

 

私には死ぬまでわからない

それはやりがいのある仕事を

全うするためのストレスかと

思います。

 

そんな多くの同級生が

田舎に帰ってきて

昔懐かしい友達と

たわいもない話をして

お酒を飲むのは愉快だそうです。

 

私は10年前に膵臓をこわしてしまい

お酒をひかえています。

同窓会に参加しても、乾杯のビールが

オレンジジュースだったりすると

場をしらけさせてしまうようで

参加すること躊躇したりします。

 

そういったところも

同級生と言うのはやさしいもので

気を使って、楽しく会話をしてくれます。

だから、参加してみたいと

思うのかもしれません。

 

あなたも

起業して都会に出ているなら

盆と暮くらいは

地元にかえってみて

懐かしい友人に会ってみては

どうでしょうか?

 

当たり前ですが

昔話をすることになるかも

しれませんが

それはそれで本当に

新しい発見があります。

 

中には本当に新しい事を

教えてくれる友人もいるかも

しれません。

仮想通貨が儲かる

なんて教えてくれる

友人はさておき

なんでも、聞いてみると

言うのは大切なことかもしれません。

 

そこで、私が

いつも大切にしている言葉があるの

ですが、それは

 

温故知新

 

です。

論語の中でも

わかりやすい

故きを温ねて新しきを知る

温ねてをたずねてと

読むところも好きです。

 

古きを温める感じが

たずねるという言葉に

なるのが論語らしくて

好きです。

 

意味は文字通り

 

師となる条件として

先人の思想や学問を研究しろ

と言った言葉です。

 

これと同窓会とどう関係があるのかと

言われますと少し

説明に困ってしまいますが…

 

先人の考えや研究を

糧に今に生かすという事は

よくある事ではないかと思います。

 

もともと

温故知新の温故というのは

歴史をたどるということ

らしいです。

田舎の同級生とあることが

どこが歴史なんじゃと

思われる方もいるかと思いますが

これが、個人的にはおおきな

歴史を振り返ることになるときがあります。

 

あのとき、大好きな女の子に

告白していればとか

もう少し熱心に勉強していれば

など、話せば今に通じることも

多いかと思います。

 

是非ともこのお盆休みに

田舎に帰省されている方は

今からでも遅くないので

昔の友人に連絡してみて

今夜あたり、居酒屋で子供のころの

話をしてみて下さい

温故となって

知新となるかもしれません。

 

私などは新たな

恋が芽生えないかと

期待することばかりなので

新しい発見にたどり着けない

のかもしれませんが。

まとめ

 

温故知新

故きを温ねて新しきを知る

盆休みには懐かしい

旧友に会う事をおすすめする

きっと新しい

発見があるはず

聴くだけであなたの起業家精神を刺激し

今すぐ現金収入を実現する

50の最新ビジネスノウハウ

無料プレゼントのお知らせ

起業ラボプレゼント用メルマガ登録はここから

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

panda-1892023_640三日坊主を治すことなくビジネスを継続する4個のテクニック

bible-1868070_640ネットビジネス初心者におすすめしたい本5選

関連記事

  1. keyboard-338502_1920

    ジャンル型ブログの作り方 実践編 Part 13『ブログの図面…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  2. fa38dfcc472e6fab61391409af1ed777_s

    新内閣とかけて多忙の作家と解く小泉進次郎は

    こんにちは、今橋です。昨日、小泉進次郎のお兄さんが何十年かまえに…

  3. concept-1868728_1920

    心配しないで!起業アイデアがない人でも大丈夫!ビジネスネタを思い…

    こんにちは、渡辺修一です。「いつか起業したいけど、アイデアやネタを思い浮かば…

  4. c958c0af3f4a384e37aa0f38ae28e9c6_s

    大富豪の仕事術

    こんにちは、今橋です。ノウハウやビジネスチャンスを知っても誰もが成功するわけではありませ…

  5. 3b4bc2722742bdbd65d6021b616f9e72_s

    サラリーマンはまず5万円の不労所得を得る事

    こんにちは、今橋です。老後に自由を手に入れたい人々資…

  6. public-information-confirming-task-while-nomad-at-cafe

    やりたいことを始めるための「10分テクニック」

    なにかを始めることは大変難しいことでもあります。人はなかなか最初の一歩を踏み出すこと…

  7. 77f028b6fa62a0ce9bfe88ab2ca76e3b_s

    韓流ドラマにはまる女は必然的に良妻賢母に!

    こんにちは、今橋です。私は映画を見るのが三度の飯より好きな男です…

  8. mailmagajin

    メルマガ初心者のための基本的な書き方と毎日書くための2つのコツ

    ビジネスをするならメルマガはやるべき。という話は多いですが、いきなり毎日書くのは大変ですし、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP