menu

つい買ってしまう心理学の秘密

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

本の売り上げを
一番左右するものは何か?

あなたはわかりますか?

書籍のタイトル?
中身?
表紙のデザイン?

実は、、、

本のタイトルです。

ある本屋さんで、
実験が行われたのですが、
結果、全く同じ内容が書かれいる本で、
片方は、5000冊、

もう片方は、、、

なんと10倍の5万冊売れました。

書かれている内容は全く同じ。
タイトルが違うだけで、
10倍の売り上げの違いを
生み出すことに成功したんです。

では、あなたにもクイズです。

次のうち、、、

5万冊売れた本はどちらでしょう?

A、ふさふさの金髪
B、ブロンドの恋人を探して

、、、、

、、、

、、

もしタイトルを変更していなければ、
10分の1しか売れなかったということなので、
タイトルが与える影響は非常に大きいですね。

あなたはどちらが、
5万冊売れた本かわかりましたか?

答えは、、、

Bの
”ブロンドの恋人を探して”です。

このタイトルの本が、
売上5万冊を超えたんです。

でも、なぜこのような違いが
なぜ本のタイトルを変えただけで
生まれたのでしょうか?

そして、その秘密は、
現代広告の心理技術101にも
書かれている”LF8(Life force 8)”
にあります。

================

【LF8とは、、、】

これは、人間が生来持っている
8つの基本欲求のこと。

1、生き残り人生を味わい、長生きしたい。
2、食べ物、飲み物を味わいたい。
3、恐怖、痛み、危険を免れたい。
4、性的に交わりたい。
5、快適に暮らしたい。
6、他人に勝り、世の中に後れを取りたくない。
7、愛する人を気遣い、守りたい、
8、社会的に認められたい。

================

この8つの基本的欲求に
訴えかけることで、
商品の売れ行きが10倍も
20倍も変わるのです。

そうです。

5万冊売れた本にも、
このLF8が使われていました。

今回使われていた心理技術は、
4の”ロマンスを求める”欲求です。

これらの8つの心理技術を
具体的にどのように自社の商品に
適応すれば商品を10倍、20倍
売り上げを増やすことができるのか?

その一例が、
こちらのページに書かれています。
↓ ↓ ↓

「現代広告の心理技術」

PS
このLF8のうち、
どれか一つだけでも、
あなたの商品に使うだけで、
あなたのお客さんに、

意識しなくても商品を好きなったり、
無意識のうちにあなたの商品が欲しい!
そう思わせてくれるようになります。

ですが、この方法は、
人を無意識のうちに、
操ってしまう効果があるので、
絶対に悪用しないと誓う方だけ、
こちらのページをご覧ください。
↓ ↓ ↓

「現代広告の心理技術」

実は私も、このLF8を知らないうちに
使われていて、実際に商品を買ったりしました。

買ったりした…というより、
気づいたら、これがないとダメだ!
という具合にまんまと
ハメられていたわけです。。。
そのぐらい、この本の中で出てくる
心理技術は危険なものです。

なので、”絶対に”悪用しない!と誓える方だけ
こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓

「現代広告の心理技術」

 

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

1438400show副業やるならクレジットカードを持っておいた方が良い6個の理由

1808571show生活残業しないと生活できない人におすすめの対策

関連記事

  1. maindset

    「意識高い」っていう発言をスルーしよう

    「意識高い」これは褒め言葉なのか、間接的にディスられているのか、どっちなんだろうと思った…

  2. 5ddb0579444de5ae51423de6ad7e299b_s

    起業・副業の原動力

    夏休みの宿題は、最終日に徹夜でやる。期末試験の勉強は、前日に徹夜でやる。納期の前日に何とか仕…

  3. zeimuchousa

    突然の税務調査を切り抜けるための3つのポイント

    税務署からのお知らせってだけでヒヤヒヤするのに、税務調査に来るってなったら脱税など、…

  4. entrepreneurship-3498255_1920

    知ってますか?ブロガーとは起業家であることを!

    こんばんは、渡辺修一です。いきなり何を言ってるの?と怒られるかもしれませんが聞いてください。…

  5. action-1838330_640

    起業しない方がいい人の特徴と起業しない方がいい理由

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、起業しない方がいい人の特徴を起業しない方がいい…

  6. 6305b331359492578a554fd5ea620aac_s

    強運な起業家は潜在的に自分の成功を確信する

    こんにちは、今橋です。物心ついたころ私の家には母の友人が毎日のよ…

  7. ec1fcdaf8881d5be19bc60d34781489e_s

    新入社員が初日でスピード退職した後に進むべき方向性

    学生生活を終え新入社員として社会人デビューする方も多い4月。新たな環境に身を置くのでフレ…

  8. public-information-confirming-task-while-nomad-at-cafe

    やりたいことを始めるための「10分テクニック」

    なにかを始めることは大変難しいことでもあります。人はなかなか最初の一歩を踏み出すこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP