

最新記事 by 三橋 優也 (全て見る)
- 大学生が個人事業主になるには? - 2019年9月4日
- 成功までの道のりにある壁 - 2019年6月13日
- 自信がない人だけこの記事をご覧ください。 - 2019年6月12日
- 池上彰氏と前田裕二氏から学んだこと3つ - 2019年6月11日
- コンプレックス克服をビジネスにつなげる - 2019年6月10日
こんにちは
三橋優也です。
世の中に存在する、一般的に成功者と呼ばれる人々は、
成功するまでに様々苦難を乗り越えてきたことはご存知でしょう。
むしろ、成功者の話を聞くと
大体、お金にも人にも恵まれない時期があったということがわかります。
ホームレスになりかけたり、
借金を何百万円、何千万円と抱えたり、
家族が崩壊したり、
会社に勤めていたけども、ブラックすぎて心身ともにズタボロにされたり、
このようなことが当てはまるはずです。
こういった苦境に陥ることで、成功してやろうという気持ちも強く持てたのかもしれません。
しかしここで、別に上記に当てはまらない私たちが
ホームレスになったり、
借金を抱えたり、
家族を捨てたり、
ブラック企業に入ったりすればいいということではありません。
そこまでして成功するのはちょっと無理だなと思ってしまいますよね。
気持ち的なことからいえば、自分を崖っぷちに追い込むことも重要だと思います。
今回この記事を通してお伝えしたいことは、
多くの苦難を乗り越えてきた成功者たちから学ぶべきものを吸収して、
それを私たち自身の成功への道のりに還元してみようということです。
前置きが少々長くなりましたが、
ぜひ以下をご覧になって少しでも還元していただければ嬉しく思います。
「3つ」お話しします!
孤独が辛い!誰か助けて!
成功する過程では、孤独になる時間が増えることになります。
成功するというのは、周りの世間一般からみて特殊なことです。
特殊だからこそ、皆が憧れるのです。
大抵憧れで終わる人が多いのもその憧れの存在を大きくさせている要因の1つですが。
そうして孤独な時間が増えるわけですが、
もともと一人の時間が好きという方は耐性がありますが、
みんなとワイワイ系の方にとってはとても苦痛です。
誰かに助けてもらいたくなる気持ちもわかります。
そんな時の対象方法があります。
詳しくは以下の記事で書いているので、そちらをご覧ください。
→自信がない人だけこの記事をご覧ください。
多くのビジネス書籍で目的を明確にと書かれているけれど、、、
ビジネス書籍等をよく読む人はお分かりでしょうが、
「目的が明確でないから成功しない、うまくいかない」
「目的を明確にしよう!」
という文章がよく出てきます。
もちろんその通りでしょう。
しかし、もう1つ大事なことが書かれていないことがよくあります。
それは
「自分の現状を理解する」ことです。
この目的を明確に持つということと、現状を理解するということの
2つをセットで考えなければ意味がありません。
多くの人が目的を明確にするところで止まり
そのまま行動し始めます。
2つセットで考えるというのは
今の自分と理想の自分の差分を知ることになります。
その差分を知ることで、今あなたが本当にやるべきことが見つかるはずです。
神様は限られた時間しか、私たちに与えてくれないので、
無駄なことをして時間浪費をしている暇はありません。
自分の弱点は何か
自分の弱点が何なのか把握していますか?
これは先ほどの差分を知るということと同じことですが、
自分の弱点とは自分の足りないところ、
補強したいところですよね。
これをはっきりさせることで大きく成功へと進むことができます。
そこで弱点を考えるときに重要なことが1つだけあります。
弱点には2種類あるのですが、
1つは一般的に見てここが足りないという弱点です。
いわゆる学校の評価です。
数学と国語の評価が低いからここが弱点だ!ということです。
もう1つは、成功者として自分に足りていないという弱点です。
成功者像を社長やお金持ち、家族との時間を満喫できる人、自由に生活できる人などなど
どのように捉えたとしても、必ずそれぞれに、それぞれの理由、原則があるのです。
それは習慣であったり、マインド的なものであったりです。
その成功者になるための理由や要因、原則などにおいて足りていないということです。
この2つのうち自分で考えるべき弱点は後者です。
前者は嫌でも、周りが評価してきます。
後者は、正直言ってあなた以外の人は興味ありません。
あなたが成功したいしたくない、成功したしなかったは誰も気にしないし、
それこそ自己満足の一種です。
考えるべき弱点の種類を間違えなければ、
あとは行動するのみです。
最後に
孤独にうまく向き合う、理想と今の差分を知る、弱点を知る
この3つをお話ししましたが、参考にしてみてはいかがでしょうか?
人生山あり谷ありと言いますよね。
自分が山頂に向かっているときは決して傲慢にならず、
谷底へ向かっているときは耐えるのみです。下る勢いでそのまま次の山に登っていきましょう。
「自信過剰」と「自信喪失」は成長の妨げになるので注意していきたいですね。
ちなみに他にも詳しく聞きたいという方は
ぜひ私のメルマガをご利用ください。
成功者マインドセットやビジネスのテクニックなど話していますし、
必ず起業したい人や副業したい人に刺さる内容ですので
気になる方は無料登録してみてください。
無料でプレゼントも受け取れますよ。
→無料登録して、いますぐプレゼントだけでも受け取る
ここまでご覧いただきありがとうございました。
それでは
三橋優也


最新記事 by 三橋 優也 (全て見る)
- 大学生が個人事業主になるには? - 2019年9月4日
- 成功までの道のりにある壁 - 2019年6月13日
- 自信がない人だけこの記事をご覧ください。 - 2019年6月12日
- 池上彰氏と前田裕二氏から学んだこと3つ - 2019年6月11日
- コンプレックス克服をビジネスにつなげる - 2019年6月10日
この記事へのコメントはありません。