

最新記事 by 三橋 優也 (全て見る)
- 大学生が個人事業主になるには? - 2019年9月4日
- 成功までの道のりにある壁 - 2019年6月13日
- 自信がない人だけこの記事をご覧ください。 - 2019年6月12日
- 池上彰氏と前田裕二氏から学んだこと3つ - 2019年6月11日
- コンプレックス克服をビジネスにつなげる - 2019年6月10日
こんにちは
三橋優也です。
あなたはどんなコンプレックスを持っていますか?
私は、細さです。
小さい頃からどんなに食べても食べても体が太くならず、
周りの人からめっちゃ細いよねと言われ少し傷つくなんてこともよくありました。
太る体質の人からすれば、太りたいとか言うなんてと思うかもしれませんが、
太りたくてもなかなか太れない体質の人はよく共感してくれるはずです。
さらに酷いことに、
効果があるのかは別として、体の太さ関係の悩みで調べると
「健康的にダイエット」「数ヶ月でマイナス10キロ」
といった痩せるパターンの記事ばかりです。
さらに「体を太くする方法」と調べると
「ガリガリだった僕が、たった半年でマッチョに!」
「マッチョになれる食事法!」
などとヒットし、そこまでゴリゴリになりたいわけではないという私のような人には
当てはまらないものが数多く。
本題に戻りますが。
楽天スーパーセールの今、楽天のサイトをみていると
コンプレックス克服とビジネスを同時に進められる方法を思いついたので
ご紹介することにしました。
私の経験をもとに説明していきますのでぜひ参考程度に読んでみてください。
筋トレ好きの友達が部長に!
高校時代、筋トレ好きの友達と仲が良く部活動も同じでした。
もともと運動部だったので筋トレはありましたが、
進級して、筋トレマニアと言えるほどの友達が部長になった時には
さらに筋トレが過激化!
グラウンドが使えない雨の日はもちろん、晴れの日でも、
とにかく走りまくって、筋トレしまくってという日々でした。
そのおかげで体の変化もわかるほどに成長していました。
それも青春のいい思い出だと実感したのは大学生になった時でした。
大学に入り、サークルに参加しましたが、
部活動ほどがっつりやるものでもなく、日に日に足や腕が細くなるのを感じました。
あれほど体を動かしていたとは!
おそらく今後意識しない限りは運動なんてしないでしょう。
コンプレックスは細さ!特に腕と腹まわり
私のコンプレックスである細さですが、特に腕と腹まわりが一番気になります。
腕が細いために腕時計が緩い!
腹まわりが細いためにビシッとしたものが着れない!
とっても悩みます。悩むと言うか、落ち込むと言うか。
先ほど楽天でということをお話ししましたが、
それがこの腕時計です。
ときめいた腕時計があったのですが、
やはり腕が細い私には、いつも腕時計のことになるとゆるゆるになるのを気にします。
ちなみに、ときめいた腕時計はこちらです
値段が通常の3分の2以上やすくなっているとは言えど、
贅沢品なのでなかなか手を出せません。
|
そしてこれをどうビジネスにつなげるのかですが、
腕の細さを克服すると腕時計も好きなものをつけられる!
筋肉つけてないと!
好きなように腕時計を買うならお金に余裕がいる!
ビジネスをして成果を出さないと!
と言うわけです。
少し強引な気もしますが、
ビジネスで物欲もコンプレックス克服も満たすことができると考えると
なんだかお得ではないでしょうか?
コンプレックスに対する気持ち
人は負に対するエネルギーを正に対するエネルギーよりも
はるかに多く持っています。
つまり、コンプレックスに対する気持ちというものは人それぞれでありながら、
エネルギーが強大であることは共通しています。
ですからその負のエネルギーを逆に利用してやれば
ものすごいパフォーマンスを発揮することができるのです。
これでコンプレックス克服と同時にビジネスを加速させる仕組みの出来上がりです。
誰でもできますよね!!
私の場合、腕ということで
|
これでも使おうかと考えましたが、
2リットルペットボトルに水でも入れれば問題ないかなと思いましたね。
その分、好きな飲み物を飲めるというちょっとした贅沢もできますし。
最後に
負を正に変える過程にビジネスを組み込むと
とってもお得なのでぜひこの記事に出会えたあなたにも
実践していただきたいです!
ちなみに起業や副業、転職を考えている人に
リスクのないビジネスを公開していますので、
気になる方は
私の無料メルマガを登録してみてください。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
それでは!
三橋優也


最新記事 by 三橋 優也 (全て見る)
- 大学生が個人事業主になるには? - 2019年9月4日
- 成功までの道のりにある壁 - 2019年6月13日
- 自信がない人だけこの記事をご覧ください。 - 2019年6月12日
- 池上彰氏と前田裕二氏から学んだこと3つ - 2019年6月11日
- コンプレックス克服をビジネスにつなげる - 2019年6月10日
この記事へのコメントはありません。