

最新記事 by 三橋 優也 (全て見る)
- 大学生が個人事業主になるには? - 2019年9月4日
- 成功までの道のりにある壁 - 2019年6月13日
- 自信がない人だけこの記事をご覧ください。 - 2019年6月12日
- 池上彰氏と前田裕二氏から学んだこと3つ - 2019年6月11日
- コンプレックス克服をビジネスにつなげる - 2019年6月10日
こんにちは。
三橋優也です。
ニュートンやアインシュタインは世界中で偉人と呼ばれています。
今回はそんな彼らがどうして偉人になれたのかということについてご紹介します。
まずは、二人が何をしたのか?
ニュートンは、
万有引力の法則で有名ですよね。
「庭にあるりんごの木からりんごが落ちるのをみてひらめいた」
なんていう話もよくあります。
実はこれはウソという可能性が高いですが。
一方、アインシュタインは、
相対性理論で有名ですよね。
そのほかにも「ブラウン運動」「光量子仮説」など様々な研究をしました。
彼らは、現代ほど恵まれた環境にいなかったのに
なぜこれほどの成果を一生のうちに出すことができたのでしょうか?
没頭する力
彼らは、人一倍一つのことに対する没頭力が強かったのです。
私たちが想像する没頭とはレベルが桁違いです。
彼らの場合、一生のうちで多くの時間を研究にあてるのです。
1日が睡眠と食事と研究だけだったという話もあります。
よく「その道を極めるのには1万時間を必要とする」
と言いますが、
彼らは1万時間なんて楽々超えているでしょう。
そんな生活はどのようにしたらできるのか
1日を睡眠と食事と研究だけで過ごすとは
一体どうしていたのでしょうか?
私たちがそのような生活を送ることは決して無理なことではありませんが、
現実的に考えても、仕事や家事など
いろいろやらなければいけないことはあるので
普通できません。
彼らの時代には仕事や家事がなかったか
と言われれば、そうではないですよね。
当然、掃除や洗濯まで日常生活に欠かせないことは当時もありました。
つまり、偉人たちは
研究以外の全てを排除したのです。
ニュートンは無性愛者?
ニュートンは無性愛者と考える人がいるほどです。
ニュートンは終生独り身であったそうです。
女性と関わらないことで
自ら研究だけに没頭しており、
完全に人生を研究のために使ったのです。
アインシュタインは逆
アインシュタインはニュートンとは逆で
社交的であったと言われています。
結婚もしており、子供までいます。
しかし、家族がいると
ニュートンのように研究に没頭することができないではないか?
そうです。
アインシュタインは家庭を持ちながらも、
ある意味でニュートンのように
人間関係を遮断していたのです。
・特別な時以外は部屋に入らないこと
・干渉しないこと
・身の回りのことは済ませておくこと
などと条件をつけていたそうで、
研究の邪魔をさせないような環境を作り出したのです。
「子供か本か」というのは古代ローマの言葉です。
古代ローマという大昔からもこのようなことがあったと考えるとすごいですね。
選択肢を持つことと選択すること
過去と現在を比べて、誘惑が多いのはど
ちらでしょうか?
発展途上であった過去において誘惑が現在よりも少なかった
とは言い切れませんが、
現在において多くの誘惑が私たちの目の前をフワフワと浮いているのは確かです。
美味しい食事や、面白いゲームにテレビ番組、映画など
たくさんの市場拡大がみられる現代では
私たちにたくさんの選択肢があるのです。
私たちは選択肢を得ることは大好きですが、
選択することは嫌いです。
選択肢が多いということは、
それだけストレスのたまる選択をする確率が高まるということでもあります。
嫌な結果が出る選択をしたくないのでしょう。
選択肢が多い現代だからこそ
選択肢が多い現代だからこそ
いつまでも凡人であるひとが出てくるのです。
凡人は成功者と違って、正しくない選択をして
また、それに気がつくことがないという悪循環から抜け出せません。
やれることやりたいことが増えたために
やらなければいけないことが埋もれてしまい、
「時間がないから」
「お金がないから」
「スキルがないから」
と自分の哀れな姿をさらけ出しているのです。
最後に
私たちが起業でも副業でもするとしたら
二人の偉人のようまでとは言いませんが、
周りの人よりも人一倍ビジネスに没頭することができなければいけません。
気づいたら没頭していたひとが成功しています。
どんな実業家でもインタビューでこう答えませんか?
でも没頭できるような自分にあったビジネスが見つかりませんって人
一定数はいますよね。
ここでそんな人には
私の無料メルマガを読んでほしいのです。
オススメのビジネスをご紹介したり、ビジネスにおけるノウハウを公開しています。
気になる方はこちらから
ここまでご覧いただきありがとうございます。
それでは!
三橋優也


最新記事 by 三橋 優也 (全て見る)
- 大学生が個人事業主になるには? - 2019年9月4日
- 成功までの道のりにある壁 - 2019年6月13日
- 自信がない人だけこの記事をご覧ください。 - 2019年6月12日
- 池上彰氏と前田裕二氏から学んだこと3つ - 2019年6月11日
- コンプレックス克服をビジネスにつなげる - 2019年6月10日
この記事へのコメントはありません。