

最新記事 by 三橋 優也 (全て見る)
- 大学生が個人事業主になるには? - 2019年9月4日
- 成功までの道のりにある壁 - 2019年6月13日
- 自信がない人だけこの記事をご覧ください。 - 2019年6月12日
- 池上彰氏と前田裕二氏から学んだこと3つ - 2019年6月11日
- コンプレックス克服をビジネスにつなげる - 2019年6月10日
こんにちは。
三橋優也です。
起業したい人は日本にどのくらいいるのでしょうか?
おそらくアンケートを取っても
密かに考えている人が多すぎて正確には出ないでしょう。
それは何といっても、
「起業する」なんて言い出したら、
バカにするような風潮が現代にはまだ根強く残っているからです。
実際に企業でも「副業解禁」を出しているところは増えつつあります。
副業する人の中には、
「副収入として」や「本業を充実させるため」という人と
「副業でやりつつ、軌道に乗ってきたらいずれは起業したい」という人がいるでしょう。
今回は起業する人、
いずれ起業する人に向けて、
してはいけない判断とするべき判断についてご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
してはいけない判断
してはいけない判断は
「やりたいこと、やりたくないこと」
「好きなこと、嫌いなこと」
です。
活動していくにあたって、
判断や選択に迫られることは多々あります。
ここで、起業当初や成長の段階では
上記のような判断はしてはいけません。
なぜしてはいけないのか?
ではどうして、してはいけないのでしょうか?
それは、主観的な判断だからです。
したいこと、したくないこと、好きなこと、嫌いなこと
これらは完全にあなたの感情が入ってしまっています。
そもそもなぜ、今まであなたが成功してこなかったのか?
あなたの習慣や判断が間違っていたからです。
あなたの考えが成功者とは程遠いものであれば、
行動も程遠い。習慣も程遠い。
つまり、間違った判断をしてしまうということになるのです。
起業家としてするべき判断とは?
それでは、ビジネスをする上での判断とは何でしょうか。
ズバリ!
「正しいか、正しくないか」という判断の仕方です。
自分のビジネス活動自体が正しいのか?
目標を達成するのに、正しい行動なのか?
これらを判断基準にすることで、
今活躍されているビジネスマンの方々は
成功し続けているのです。
ぜひ、自分を見つめ直してみましょう。
好きなこと、やりたいことをして成功している人は?
もちろん世の中には
好きなことだけ、やりたいことだけをして成功している人がたくさんいます。
彼らは、成功するのに正しいことと
自分の好きなことが被っているから成功しているのです。
究極的にはこれが理想ですが、
まずは、正しいことをして成果を出すのが良いでしょう。
好きなこと、やりたいことは
そのあとにやるのが賢い選択です。
正しいのか迷ったら
もしあなたが正しいか迷ったら、
どうすればいいのか?
アドバイスをもらうことが一番です。
成功者ならどのような選択をするのか?ということを知るのはとても大切なことであり、
自身の成長に直結します。
また、相談することは
良い対人関係を生み出すのに重要なことです。
以下の記事でも相談することについてご紹介しています↓
ほうれん草
もし仮に、あなたの周りに相談できる人がいないとすれば
書籍などを参考にするのもよいでしょう。
|
|
最後に
今、正しいか正しくないか判断できることが
自身の未来を決定します。
今、正しい判断ができるかを決定しているのは
過去のあなたです。
つまり、
現段階ではたくさんアドバイスをもらい自己改革していくべき
ということです。
相談する人がいないという方
書籍を読む時間とお金がない(贅沢しなければいいのですが)という方
ぜひ私のメルマガで成功者の声を発信していますので参考にしてみてください。
完全無料ですし、1分で読めます。
無料特典となるものも用意されていますので
とりあえず、登録をどうぞ!
ここまでご覧いただきありがとうございます。
それでは!
三橋優也


最新記事 by 三橋 優也 (全て見る)
- 大学生が個人事業主になるには? - 2019年9月4日
- 成功までの道のりにある壁 - 2019年6月13日
- 自信がない人だけこの記事をご覧ください。 - 2019年6月12日
- 池上彰氏と前田裕二氏から学んだこと3つ - 2019年6月11日
- コンプレックス克服をビジネスにつなげる - 2019年6月10日
この記事へのコメントはありません。