

最新記事 by 三橋 優也 (全て見る)
- 大学生が個人事業主になるには? - 2019年9月4日
- 成功までの道のりにある壁 - 2019年6月13日
- 自信がない人だけこの記事をご覧ください。 - 2019年6月12日
- 池上彰氏と前田裕二氏から学んだこと3つ - 2019年6月11日
- コンプレックス克服をビジネスにつなげる - 2019年6月10日
こんにちは。
三橋優也です。
起業活動を進めているあなた、
副業をしているあなた、
匿名でこっそり稼いでいるあなた、
近いうちに独立しようと思っているあなた、
足を引っ張るものに気が付いていますか?
人の足を引っ張るもので一番よくあるのは
「悩み」という感情です。
「どうもうまくいかない」
「最近、集中できていないな」
「やる気が全くわいてこない」
こういうふうに考えてしまうときには
必ずと言っていいほど
あなたの頭の中のどこかに
「悩みのタネ」というものが存在しているのです。
一言に悩みと言ってもいろいろあります。
・人間関係の悩み
・事業における課題に対する悩み
・将来の不安からくる悩み
などなど数えきれないです。
できれば悩みなんて持たずに
ストレスフリーな人生を送りたいですよね。
そこで
あなたに悩みや不安を抱いた時の対処方法を
紹介します。
是非、参考にして
素晴らしいビジネスを構築していきましょう。
悩みはどこから?
まず悩みの全体を把握することが
正しく対処するための第一歩です。
あなたの持っている悩みは
どんなものですか?
それはどこからやってきて、あなたのどこを苦しめていますか?
人は悩みでも怒りでも快感でも
感情を抱くときには、一部しか見えていないということがあります。
分かりやすく言うと
例えば、怒りの感情を持った時。
「どうしてあいつは俺にそんなふうにしてくるんだ!」
この時本当に「あいつ」だけに非があるのでしょうか?
また、「俺」がそこまでムキにならなければ
こんなこと考えなくてもよかったのではないか?
人間は感情が深まれば深まるほど
都合の良いように考えてしまうものです。
その状態でいることは
解決につながりません。
悩みを持った時、しっかり見つめ直しましょう。
悩みの全体像を把握するには?
では一体どうしたら
悩みの全体像をみることができるのでしょうか?
頭で考えても人間の脳は
単純でワガママですから主観的に考えがちです。
全体像を見るとときのキーワードは
「客観的」です。
客観的に考えることで
モヤモヤしていたものがきれいになります。
客観的に考える方法
客観的思考が大切だと言いましたが、
客観的に物事を考える方法は知っているでしょうか?
基本的で効率の良いものは2つあります。
「他人に相談する」と「可視化する」です。
まず、「他人に相談する」
これは実践できている人は多いです。
というか、本能的に相談してしまいませんか?
特に、自分に近しい存在にあたる人に対して。
「実は先日、こんなことがあって、、、」
「はぁ、こんなのどう思う?」
なんて。
個人的にはこういうのは女性がよくやっていると思うのですが。
いわゆる、女子トークですか!
男性ほど外に打ち明けるのが下手な気がします。
ここで注意したいポイントが一つあります。
共感を得ようと他人に悩みをぶつけるのは
解決にならないということです。
それは相談ではなく、単なる仲間づくりをしているだけです。
気を付けましょう!
次に「可視化する」
これは自分以外へ共感を求める方向に走らないですし、
吐き出すのが下手な男性でも簡単にでき、
かつ効率が良すぎるといった
「驚異的なテクニック」です!
実際の方法としては、
紙に書き出すというものです。
一枚の紙に「悩み」を書き
それはいつから存在するのか?
それは誰が関係しているのか?
それは自分にどんな影響を与えているのか?
それをなくすにはどうするべきか?
・・・・
このようにさらに広げていきましょう。
うまく書こうとか、かっこいい言葉を書こうとか
考える必要はありません。
頭に出てきたものをそのまま一枚の紙の上に
連ねていくのです。
5分も書かなくていいです。
軽く考えて、軽く書き起こしましょう。
たった数分で書き起こすことによって
自分のアタマの中のモヤモヤが
「可視化」されます。
可視化されたことによって
一時的に悩みは自分のアタマと切り離されます。
この状態になった瞬間が
客観的な思考ができる瞬間なのです。
こうなることで
悩みを極限まで軽くすることができます。
あなたも一枚の紙を用意しましょう。
最後に
いかがでしょうか?
感情は外に出せば出すほど
おさまっていく性質があります。
怒りも、
時間がたてばいつの間にか気にしなくなります。
楽しさも、
時間がたてば現実を見せられて消えていきます。
悲しみも、
泣いて泣いて泣きまくれば心が静まり、
他の感情によって上書きされます。
悩みも、
考えているうちに、何でこんなことで悩んでいるんだ?と。
ビジネスパーソンにとって
悩みや将来の不安は永遠の課題ではないですか!
こんなときビジネスの先輩である
成功者や敏腕起業家のやり方を学ぶのが一番です。
ちなみに
私のメルマガで、ビジネスパーソンに向けた
有益情報を日々配信しております。
また、
誰もが憧れるような成功者の実態なども紹介していたりします。
真剣にビジネスで成功を目指していない人には
刺さらないような内容ですので!
ビジネスに熱中できるあなたには
一流起業家の無料WEBセミナーもお届けします。
一緒に最高のビジネスを構築していきましょう!
それでは!
三橋優也


最新記事 by 三橋 優也 (全て見る)
- 大学生が個人事業主になるには? - 2019年9月4日
- 成功までの道のりにある壁 - 2019年6月13日
- 自信がない人だけこの記事をご覧ください。 - 2019年6月12日
- 池上彰氏と前田裕二氏から学んだこと3つ - 2019年6月11日
- コンプレックス克服をビジネスにつなげる - 2019年6月10日
この記事へのコメントはありません。