

最新記事 by おおた まさき (全て見る)
- 稼げている成功者・起業家は多少高くても長持ちするモノを選ぶ本質的理由 - 2019年4月4日
- 起業して稼ぎ出すと”からかう”貧乏人の本音とお金持ちの本質について - 2019年3月29日
- 【本質】投資はビジネスの実績と人格の高さに比例して手を出すべきモノ - 2019年3月27日
- アフィリエイトでメシを食っていく為のASPのプログラム案件・ジャンル選び5つの基準 - 2019年3月26日
- 名刺代はケチるな!どんなに実績◎、見た目◎、コミュ力◎でも名刺がショボかったら台無し! - 2019年3月24日
こんにちは、まさきです。
今回は、仕事をしているときに集中力を高めるために私が取り組んでいる3つの方法をお伝えしていきたいと思います。
どうしても、副業なり起業なり決心したからには、やらないといけないことはわかるんだけど、パソコンを前にしたらどうしても他のことをしてしまうとか、色んな感情が邪魔をしてしまい、一種の不調に陥ることは誰もが経験することでしょう。
もちろん私もあります。
そんな中で、やはり責任感を持ってビジネスに取り組んで、お金をもっと稼ぎたいと思う以上は行動に移すしかないわけですよね。
その集中力を高める方法とは主に3つなんですが、ぜひ、今ひとつ仕事に集中できず、生産性があがらないといった場合は取り入れてもらえればと思います。
公式メルマガでは、
★パソコン1台で完結する“地に足のついた””再現性の高い”ビジネスノウハウ
★パソコン1台で“少ない労働時間“と“高い利益率“を両立させた最先端のビジネスノウハウ
★ビジネス・起業・副業をする上で知っておかなければならない本質的な話
★ビジネスに限らず他では聞けないような裏話
などといった個人でスモールビジネスを行う上で知っておかなければならない情報をメインに配信しています。
⇒ メルマガ登録と各種プレゼントを受け取る
まずは5分集中してみよう
まず1つ目は、パソコンの前に座り5分間だけを集中してみてください。
どれだけ気分が乗らない、進まないといったときでもとにかく5分だけ、記事を書くなり仕事に取り組んでみてください。
記事を書く作業でなくても、例えば書くネタをどうするかを考えることでもOKです。
「5分だけ集中するぞ!」といって取り組んでいれば、気づいたときには数十分作業しているはずです。
とにかく最初のたった「5分だけ仕事に取り組む!」という気持ちでいれば、5分過ぎて、何か調子が出てきたからこのままやってしまおう!となり、いつの間にか仕事モードに切り替わって、気づけば30分・1時間と・・・カタカタとパソコン作業をしていて、記事が書けていた!
といった具合ですね(^^)
地味ですが超簡単にできることなので、ぜひ調子が乗らない時は取り組んでみてください。
アウトプットモードになるのに平均20分かかるという研究結果が面白い
また、これはこの前聞いた話なんですけど、とてもユニークな研究結果というかエビデンスがあるらしいという話聞いたのでシェアしておきたいと思います。
それはアウトプット脳になるには、20分かかるという研究結果があるらしいです。
つまり、ブログの記事を書こうと、メルマガの記事を書こうと、何かクリエイティブなことをしようなど、どんなことでもそうですが、パソコンの前に座って「よしやるぞ!」というふうになったとしても、そこら脳がアウトプットのになる、つまり何かを作り上げよう、発信しようというふうに脳の準備が完全になるまでには、だいたい平均して20分かかるらしいです。
なので、先程まずは5分といいましたが、仮にパソコンの前に座って20分タイピングが進まなかったりしても、そこまで気落ちする必要はなく、逆に20分耐えてみると・・・。
21分後からは、アウトプットモードになるという平均データがあるので、そこから真剣に取り組んで、それ以前の20分の間には主にインプットをして、何を作るって言う時間、情報収集の時間という風にすると、メリハリがつくんじゃないかということですね(^^)
わかりやすい例としては、あなたが何かしらのセミナーに参加していて、講師の方が質問を投げかけたとしましょう。イメージしてもらえればと思いますが、そのときにいきなり手をバッと挙げる人って、そんなにいないですよね。
もちろん、全くいないということでもないですが、100人程度のセミナーだとしたら。10秒くらい待ったらポツポツ手が挙がったりとか、それこそ誰か一人が手を挙げて、その人が質問をして、講師の方が回答しているときに、他の質問は、これ聞いてみようかな?という感じで最初の質問が終わった瞬間に他に質問はありませんか?って、言われたときにポツポツ手が挙がり出すようなそういう状況ってよくありますよね。
それっていうのは別にそのセミナー受講者が質問考えてないからとか、そういうことではなく、脳的に今までセミナー講師の話を聞いてインプット脳だったのに、急にアウトプット脳にさせられるわけですね。
質問ありませんか?ってことで、発言する立場が変わるわけなので、その時にパッと質問したいことが思い浮かばなかったとしても、それは人間の脳の構造上、当たり前のことらしいですね。
ただ、セミナーに参加する人は意欲的な方が多いので最初の質問が20分もしないですよね。恐らく5分など数分で最初の方の質問は終わると思うんですけども、その間に何かアウトプットとして何か質問するんだったら、これかなっていう形で動くらしいです。
また、この記事を読んでもらっている人というのは、あなたのように意欲的な方ばかりだと思うのですが、そうではない、まぁしょうもない人も世の中いるわけですよね。
その人達とあなたのような優秀な方々を平均した時に、だいたい人間というのはインプット脳、もしくは通常脳から、アウトプット脳に変わる時には20分くらい平均データとしてかかりますよ。
っていう話らしいです。
なので、パソコンの前に座って、先程の5分で上手く集中できなかった場合は、20分間もし仮にタイピングが進まなかったとしても、それは何も自己嫌悪を感じることはないと言って良いことになります(^^)
逆にその20分間の間に、「今これから何をするぞ!」という情報収集をしたりとか、アウトプットするまでの準備の時間にしてください。
そしたらそこから21分後からは基本的にはアウトプットすることが簡単にできるはずです。
なので、それで効率よく、生産性高く、仕事を1つずつ終わらせていくということを心がけていただければと思いました。
逆にですねアウトプット脳になるのに、それこそ先程言った5分だけでOKという人も、もちろんいるので、その場合には20分とか意識せずにサクッとアウトプット脳に進めてビジネスを加速してもらえればと思います。
この20分というのは日本全国民の平均値とした時に、だいたい20分かかりますよという話の方なので、ぜひこれを意識して、これからのアウトプット関連の仕事に活かしてもらえればというふうに思います。
机に鏡を置いてみよう!
2つ目は、あなたの顔が見えるように机に鏡を置いてください。
「いきなり何を言い始めるんだ」と言わず、まぁ聞いてくださいね。^^;
これは確かメンタリストのDaiGoさんが言っていたことで、私も実際にやってみて効果があるなと思っているんですが、要は机の上に自分の顔が映る位置に鏡を設置すると「誰かに見られている」感じが出るわけです。
まぁもちろん自分自身なわけですが、誰かの視線を感じるようになることで、背筋がピシッとなるようになります。
結局見ているのは、あなた自身なんですが、なぜか集中できるようになるんですよね。不思議と。
理由や科学的な根拠とかはわかりませんが、これは私が実際にそうなりました。
私は、あくまでちゃんと顔が入るようにということで、ちょっと大きめの鏡を置いていますが、もしそれ用の鏡がなければAmazon、楽天なんかで買えますし、もしかすると100均でも買えるかもしれませんね。
これも簡単にできますので、ぜひ、試してみてください。
立って仕事をしよう!
ここまで2つの集中力を高める方法をお伝えしてきましたが、これらはいずれも座って仕事をしている状況を想定してのアドバイスになります。
それに対して3つ目は、立って仕事をしましょうというものです。
が、これについてはスタンディングデスクというものをほとんどの場合は購入する必要がありそうですね。(多分、Amazonなんかで見ればあると思います)
私の場合はちょうどいい高さの本棚があるのでその上にパソコンを置いて実践することがありますが、この立ってデスクワーク、まぁパソコン作業をするというのは、海外のどっかのIT系企業だったと思いますが、座って仕事をするよりも脳が活性化されてクリエイティブな作業をするのに向くようになるという実験データがあったはずです。
しかも、肥満のリスクであったりとか健康に対するリスクについても効果があり、要するに座り仕事のデメリットっていうのはいろいろ言われるじゃないですか、筋肉が硬直するとかなんとかっていうのが、立って仕事をすることでそのリスクがなくなって、なおかつ仕事のスピードも上がるということで結構取り入れてる大企業もあったりするそうです。
日本でも割と先をいっているクリエイティブ系の会社や、IT系の会社といったところで取り入れられているようで、最初は慣れないかもしれませんが、私もこれは実際に効果があると思っていますし集中することができますね。
スタンディングデスクを買って仕事をする場合に注意してもらいたいのが、充電ケーブルに足を引っ掛けたりして、くれぐれも本体を落下させないように気をつけてくださいね^^;
Macとかだと普通に高額ですし、修理するとなっても修理費用もまた高いので・・・。
心配ならパソコンの充電をフルの状態でスタンディングデスクで仕事をするのがいいですね(^^)
そして、充電が切れそうになったら、机に移って充電しながら仕事をするといった具合です。
今日はここまでにしようという場合なら、遊びに行ったり、ご飯を食べに行ったり、そういうことをすればいいわけです。
こんな感じでメリハリをつけて、集中力を高めて、日々の仕事を楽しんでもらえればと思います!
公式メルマガでは、
★パソコン1台で完結する“地に足のついた””再現性の高い”ビジネスノウハウ
★パソコン1台で“少ない労働時間“と“高い利益率“を両立させた最先端のビジネスノウハウ
★ビジネス・起業・副業をする上で知っておかなければならない本質的な話
★ビジネスに限らず他では聞けないような裏話
などといった個人でスモールビジネスを行う上で知っておかなければならない情報をメインに配信しています。
⇒ メルマガ登録と各種プレゼントを受け取る


最新記事 by おおた まさき (全て見る)
- 稼げている成功者・起業家は多少高くても長持ちするモノを選ぶ本質的理由 - 2019年4月4日
- 起業して稼ぎ出すと”からかう”貧乏人の本音とお金持ちの本質について - 2019年3月29日
- 【本質】投資はビジネスの実績と人格の高さに比例して手を出すべきモノ - 2019年3月27日
- アフィリエイトでメシを食っていく為のASPのプログラム案件・ジャンル選び5つの基準 - 2019年3月26日
- 名刺代はケチるな!どんなに実績◎、見た目◎、コミュ力◎でも名刺がショボかったら台無し! - 2019年3月24日
この記事へのコメントはありません。